「キッチンカーはやめとけ」と言われて、心配になっていませんか?確かに、キッチンカーは人気が高まる一方で廃業率も高いのが事実です。しかし、魅力的なビジネスチャンスでもあります。本記事では、キッチンカー開業のメリットやデメリット、そして成功するためのコツをわかりやすく紹介します。この記事を読めば、開業するかどうかの判断がスムーズにできるでしょう。
監修者 池田 拓矢
キッチンカーの窓口代表。1990年生まれ。2015年4月にキッチンカーで全国営業を開始し、月250万の売上を上げるまでに飛躍。キッチンカー業者として働いた経験と、苦戦から脱却できたノウハウを活かし、業界に足りていない仕組みを補い業者に寄り添った仲介会社になるべく、2018年9月にキッチンカーの窓口を始動。詳しいプロフィールはこちら
監修者 池田 拓矢
キッチンカーの窓口代表。1990年生まれ。2015年4月にキッチンカーで全国営業を開始し、月250万の売上を上げるまでに飛躍。キッチンカー業者として働いた経験と、苦戦から脱却できたノウハウを活かし、業界に足りていない仕組みを補い業者に寄り添った仲介会社になるべく、2018年9月にキッチンカーの窓口を始動。詳しいプロフィールはこちら
キッチンカーはやめとけと言われるほど廃業率が高い
キッチンカーは新規開業率が高い一方、廃業率も非常に高い業界です。特に、キッチンカーの1年以内の廃業率は約30%にも達し、開業した3人に1人が1年以内に撤退するという厳しい現実があります。
2022年の中小企業の調査では、飲食サービス業(宿泊業含む)の廃業率が全業種で最も高く5.6%、一方で開業率は17.0%と非常に高いことが確認されています。つまり、業界全体が常に新しい事業が生まれ、同時に多くが廃業している状況です。
このような現状を踏まえると、キッチンカーで成功するためには、しっかりとした準備と計画が不可欠です。次の項目では、なぜ「キッチンカーはやめとけ」と言われるのか、その理由を詳しく見ていきます。
キッチンカーはやめとけと言われる3つの理由
「キッチンカーはやめとけ」と耳にすることが多いですが、その背景にはしっかりとした理由があります。キッチンカーは1年以内の廃業率が高く、安定して経営を続けるのが難しいビジネスです。
主な理由として、出店場所の確保が難しいこと、利益が少ないこと、そして肉体労働が思った以上に過酷であることが挙げられます。
本記事では、これらの課題について詳しく解説し、キッチンカーを始める際に気をつけるべきポイントをお伝えします。
出店場所が確保できない
キッチンカーは、店舗を持たずに様々な場所で営業できる利点がある反面、出店場所の確保が難しくなるリスクも伴います。出店場所が確保できないと営業自体が成り立たず、売上にも大きな影響を及ぼします。
特に、オフィス街などの人気エリアはすでに多くの競合がひしめいており、新たに場所を確保するのは困難です。そのため、イベントへの出店が一つの選択肢となります。
イベントでは多くの来場者を見込めるため売上の期待が高まりますが、開催期間が限られていたり、出店費用が発生するため、継続的な事業運営には慎重な計画が求められます。
キッチンカーは儲からないのかについて詳しく知りたい場合は「キッチンカーは儲からない?原因と売上を伸ばすためのコツを解説」の記事をご覧ください。
利益が少ない
キッチンカーの運営は利益が少ないことが多いです。コスト削減の工夫が必要ですが、売上が減少するリスクもあります。また、出店時には売上の約20%が手数料としてかかることも考慮する必要があります。
キッチンカーの出店料について詳しく知りたい場合は「キッチンカーの出店料とは?場所ごとの相場や失敗しないコツを紹介!」の記事をご覧ください。
肉体労働がきつい
キッチンカーでの作業は、季節によって体力的に厳しい環境が伴います。冬は外気にさらされるため寒さが厳しく、夏は車内の温度が非常に高くなり、特に過酷です。真夏には車内が50度近くになることもあり、こうした労働環境の厳しさが指摘されています。
また、駐車場での営業では、コンクリートからの照り返しでさらに暑くなり、作業が一層困難になることがあります。キッチンカーは冷暖房が備わっていないことが多く、熱中症や気温の急激な変化に注意が必要です。
キッチンカーはやめとけと言われる失敗事例3つ
ここでは、キッチンカーの失敗事例を3つご紹介します。これらの事例から、キッチンカー開業における注意点や、成功するためのヒントが見えてくるはずです。
微妙なキッチンカーを入手してしまった
キッチンカーは、移動販売の拠点となる大切なツールです。しかし、安易に購入してしまうと、思わぬ落とし穴にハマってしまう可能性があります。
購入したキッチンカーの機材が大きすぎたため、作業スペースが十分に確保できず、調理や販売のオペレーションが非常に困難になってしまうケースがあります。これを避けるためには、キッチンカー制作を依頼する業者を慎重に選ぶことが重要です。
事前に仕様をしっかり確認し、自分のビジネスに適したレイアウトや設備が整っているかを確認する必要があります。
100万円近い大赤字が出た
キッチンカー開業時には、初期費用だけでなく、ランニングコストもかかります。弊社の話になりますが高額な出店料に加え、スタッフの人件費や仕入れコストがかさんで、最終的に100万円近い大赤字を抱えてしまうこともあります。
こうした失敗を防ぐためには、キッチンカーの機動力や低コスト運営というメリットを最大限に活かす工夫が必要です。出店場所やイベントの選定、効率的な人員配置など、経費を抑えつつ利益を出すための戦略をしっかりと考えることが重要です。
イベント出店時に雪が降って苦労した
キッチンカーは、天候に左右される側面もあります。悪天候の場合は、営業を中止したり、メニューを変更したりするなどの対応が必要になります。
北関東でのイベント出店時に、突然の雪に見舞われ、目的地に到着するまでに8時間もかかってしまったという苦労話もあります。
長時間の移動で体力的にも大きな負担がかかり、厳しい状況に陥ることも。こうしたトラブルを避けるためには、事前に天気予報や交通情報を確認し、悪天候時の対応策を練っておくことが大切です。
キッチンカーをやめておいたほうがいい!向いてない人の特徴
キッチンカー開業は、自由な働き方を実現できるとして注目を集めています。しかし、華やかなイメージとは裏腹に、成功するためには様々なスキルや心構えが求められます。
ここでは、キッチンカー経営に向いていない人の特徴を3つご紹介します。ご自身の性格やスキルと照らし合わせ、開業を検討する際の参考にしてみてください。
事業計画を立てられない
計画的に物事を進められない人は、キッチンカーの開業には向いていません。飲食店の運営には、事業計画、資金計画、工程管理など、様々な計画を立てることが求められます。計画性が乏しい人は準備不足のまま開業してしまうことが多く、結果として経営に悪影響を及ぼします。
目標を明確にせず、場当たり的に経営を続けていては、最終的には行き詰まることが避けられません。したがって、計画的に物事を進められない人は、飲食店の開業を考えない方が良いでしょう。
キッチンカーで売れるものについて詳しく知りたい場合は「絶対に失敗したくない人のための移動販売(キッチンカー)で売れる物の決め方」の記事をご覧ください。
コミュニケーションを取るのが苦手
お客様とのやりとりや仕入れ先との交渉において、コミュニケーション能力は不可欠です。飲食店経営では、顧客との会話、スタッフとの連携、仕入れ業者との交渉が重要な役割を果たします。そのため、人付き合いが苦手な方には向いていないかもしれません。
飲食業は人と人とのつながりが基盤となっています。お客様とのコミュニケーションを通じてニーズを理解し、満足度を向上させることが求められます。また、従業員とのスムーズなコミュニケーションがなければ、良好なチームワークを築くことも難しくなるでしょう。
社交性は訓練や経験を通じて高めることが可能ですが、根本的に人付き合いが苦手な方は、飲食店の開業を避けた方が良いかもしれません。
こだわりが強すぎる
飲食店経営では、お客様のニーズに応じて柔軟に対応することが求められます。しかし、こだわりが強すぎると、顧客の要望に応えられなくなる可能性があります。
強いこだわりは、メニューやサービスの改善を妨げることがあります。時代や顧客の嗜好に合わせた変化ができなければ、店舗の魅力が失われてしまうでしょう。また、従業員のアイデアを受け入れない姿勢は、彼らのモチベーションを低下させる原因にもなります。
こだわりは重要ですが、柔軟性も欠かせません。自分の考えを一方的に押し通す傾向のある人は、飲食店の開業には向いていないかもしれません。
行動力がない
キッチンカーの運営では、車両の調達からメニュー開発、出店場所の確保、情報収集など、多岐にわたる行動が求められます。そのため、行動力は非常に重要です。
飲食店を開業するには、アイデアを具体的に実行に移す力が不可欠です。メニューの創造、店舗の改装、販促活動など、さまざまな施策を実施する必要がありますが、行動力が不足している方は、この分野には向いていないかもしれません。
実行に移さなければ、店舗の魅力は向上しません。机上の計画だけではお客様を引き寄せることはできませんし、行動力の欠如は従業員のモチベーションにも影響を与えかねないのです。
行動力は実践を通じて培うことができますが、根本的に行動が苦手な方は、飲食店の開業を考えない方が良いでしょう。
キッチンカーの始め方について詳しく知りたい場合は「キッチンカーの始め方5ステップ!準備からオープンまでの流れを解説!」の記事をご覧ください。
やめとけといわれるキッチンカーで成功するための3つのコツ
キッチンカービジネスは、自由な働き方を実現できる一方で、厳しい競争も存在します。「やめとけ」と言われるような厳しい状況下でも成功するためには、戦略的な行動が不可欠です。
ここは、キッチンカーで成功するための3つのコツをご紹介します。
出店場所を確保する
移動販売の大きな利点は、需要のある場所に自在に移動できることです。このメリットを最大限に活かすためには、需要が見込める出店場所をしっかりと開拓し、確保することが不可欠といえます。
また、出店場所は複数押さえておくことが重要です。移動販売では、普段利用している場所が突然使えなくなることもあるため、予備の出店場所をリストアップしておくことで、販売できないリスクを軽減できます。
さらに、出店する地域が広ければ広いほど、確保できる場所も増えます。移動販売に慣れてきたら、積極的にエリアを拡大するのも一つの手です。
装飾や看板を活用して集客力をつける
移動販売車の外観や看板を魅力的にデザインすることで、顧客を引き寄せやすくなります。視覚的なアピールを強化することで、通りかかる人々が足を止める可能性が高まります。
商品メニューを写真で示したり、横断幕やタペストリーを使って目立つように紹介するのも効果的です。
ただし、写真と実際の商品にギャップがあると、顧客を失望させてしまう恐れがあるため、注意が必要です。過度な演出は逆効果になり、リピーターを得られなくなることもあります。
おしゃれで独自性のある移動販売車のデザインは、遠くからでも視認されやすく、SNSでのシェアを促進することにもつながります。
キッチンカーの看板について詳しく知りたい場合は「キッチンカーの看板を作るコツ!種類や作成方法まで徹底解説」の記事をご覧ください。
利益を出すことを意識する
移動販売を始める際には、販売する商品の価格設定や1日の目標販売数、原価、必要経費などを事前にシミュレーションしておくことが非常に重要です。運営中は、原価や経費を適切に管理し、どれだけの利益が残るのかを常にチェックしながら進めることが求められます。
また、廃棄食材をできる限り減らすために、メニューの構成や仕入れ方法に工夫を凝らすことが大切です。売れ行きを予測し、不人気な商品をメニューから外すなど、柔軟な対応を心がけましょう。
利益を確保するためには、常に原価と経費を見直し、手元にどれだけの利益が残るのかを把握しながら運営を行うことが不可欠です。
まとめ
キッチンカーの開業には魅力がある一方で、リスクや課題も存在します。事前にしっかりとした準備を行い、注意点を理解することで、成功の可能性を高めることができます。