キッチンカーで年収1000万円を稼ぐことは可能なのでしょうか?自由な働き方と高い収益性を求めて、キッチンカービジネスに魅力を感じる人が増えています。しかし、実際に年収1000万円を達成できるのはほんの一握りです。
この記事では、キッチンカーで年収1000万円稼ぐための現実的な情報と、成功するための秘訣を徹底解説します。
監修者 池田 拓矢
キッチンカーの窓口代表。1990年生まれ。2015年4月にキッチンカーで全国営業を開始し、月250万の売上を上げるまでに飛躍。キッチンカー業者として働いた経験と、苦戦から脱却できたノウハウを活かし、業界に足りていない仕組みを補い業者に寄り添った仲介会社になるべく、2018年9月にキッチンカーの窓口を始動。詳しいプロフィールはこちら
監修者 池田 拓矢
キッチンカーの窓口代表。1990年生まれ。2015年4月にキッチンカーで全国営業を開始し、月250万の売上を上げるまでに飛躍。キッチンカー業者として働いた経験と、苦戦から脱却できたノウハウを活かし、業界に足りていない仕組みを補い業者に寄り添った仲介会社になるべく、2018年9月にキッチンカーの窓口を始動。詳しいプロフィールはこちら
キッチンカーで年収1000万円は稼げる?
キッチンカー経営者にとって、年収1000万円を稼ぐことは目標の一つかもしれませんが、その実現は容易ではありません。
では、キッチンカーの平均年収はどのくらいなのでしょうか?また、この平均に比べて年収1000万円はどの程度の割合を占めるのでしょうか?
キッチンカーの平均年収は?
キッチンカーの年収については、個人差が大きく、さまざまな要因によって異なります。一般的には、キッチンカー事業者の平均年収は約700万円程度です。
ただし、具体的な出店場所や稼働日数、提供するメニューなどによってばらつきがあります。年収1,000万円を超える成功例もあれば、その一部の収入にとどまるケースもあります。
平均年収が700万円である一方で、中央値は400万円から500万円程度です。令和5年分の民間給与実態統計調査によれば、日本の平均給与額は約458万円で、キッチンカー経営者の平均年収に近い水準です。
年収1000万円の割合は?
日本で年収1000万円以上を稼ぐ人の割合は、令和5年分の民間給与実態統計調査によれば、5.4%とされています。つまり、年収1000万円超に到達している人は約20人に1人という割合です。
これからも年収1000万円を達成するのは非常に難しいことがわかります。ただし、キッチンカーの市場規模が拡大しているため、効果的な運営方法や戦略によっては、この目標を達成することが可能であるかもしれません。
キッチンカーの年収モデルは?1000万円は狙える?
キッチンカーの年収モデルは、個人経営とフランチャイズの場合で異なります。具体的な年収モデルを、それぞれの場合について見てみましょう。
個人経営の場合
個人経営の場合、月の稼働日数が平日15日、土日祝日10日で、月の売上が800,000円の場合、売上の55%の440,000円を費用とした例を考えてみましょう。
月の稼働日数が平日15日、土日祝日10日で、月の売上が800,000円の場合、費用の55%である440,000円を差し引くと360,000円の純利益が残ります。
つまり月の純利益は36万円です。これを12か月分合計すると、年間の利益は432万円になります。この純利益から税金や保険料などが差し引かれ、実際の手取り収入が計算されます。
【1日の売上】
平日:30,000円~50,000円
土日祝:35,000円~100,000円
【1日の費用】
出店料:売上の10~20%(土日祝は高くなる傾向)
材料費(原価):売上の30~35%
経費(燃料費など):売上の5%
この数字はあくまでもモデルであり、実際の営業日数や売上によって変動する可能性があるので、ご注意ください。
キッチンカーの年収について詳しく知りたい場合は、「キッチンカーは儲かる?メニューの選び方も解説」の記事をご覧ください。
フランチャイズの場合
フランチャイズを運営する場合、一般的には年収が約400万円程度とされています。ただし、この数字はフランチャイズ料やロイヤリティなどの経費を差し引いた額です。
キッチンカーフランチャイズの年収は、ビジネスモデルや運営の効率、売上の規模などに大きく左右されます。通常、月商が100万円を超えると年収が400万円以上になると言われていますが、実際の収入は運営状況や費用の管理などによって変動します。
1000万円を狙うためのキッチンカービジネスのコツ
キッチンカービジネスで年収1000万円を目指すためには、様々な戦略や工夫が求められます。
売れるメニューの選択や販売価格の設定だけでなく、客単価を上げたり、運営効率を向上させることも重要です。また、顧客が集まる場所に出店することや、効果的なマーケティング戦略を展開することも不可欠です。
これらの要素を総合的に考慮し、ビジネスの成長に向けて取り組むことで、目標の1000万円を実現する可能性が高まります。
キッチンカービジネスのコツについて詳しく知りたい場合は、「キッチンカーに向いてる人・向いてない人の特徴!失敗しないための対策も解説」の記事をご覧ください。
売れるメニューを選ぶ
人気のあるメニューを提供することが、キッチンカービジネスの成功に直結します。例えば、クレープキッチンカーの年収は一般的に700万円〜800万円程度と言われていますが、立地や営業時間、提供するクレープの種類によって変動します。
同様に、たこ焼きや焼き鳥などのキッチンカーも、提供するメニューや営業場所によって年収が変わります。特に観光地やイベント会場では売上が伸びる傾向があり、口コミやSNSでの評判が高ければ収入が飛躍的に増えることもあります。
成功するキッチンカービジネスの鍵は、人気のあるメニューを提供し、効果的なマーケティングを展開することです。
キッチンカーのメニューの決め方について詳しく知りたい場合は、「絶対に失敗したくない人のための移動販売(キッチンカー)で売れる物の決め方」の記事をご覧ください。
バランスをみて販売価格を設定する
販売価格の設定は、経営と顧客の両面を考慮したバランスが重要です。顧客のニーズや予算に合わせてメニューを選択し、価格を調整することが必要です。
利益率と顧客の満足度を両立させるために、慎重な価格設定が求められます。価格が高すぎると顧客が離れ、安すぎると利益が損なわれる可能性があります。
また、差別化や独自性を活かしたメニューは、他店との競争力を高める上で有効です。ユニークで話題性のあるメニューは、高めの価格設定を許容する余地があります。
例えば、あるキッチンカーが「特製トリュフバーガー」を提供しているとします。このメニューは高級食材を使用しており、他店にはないオリジナリティがあるでしょう。価格を高めに設定することで、ブランド性を活かし、利益率を向上させることができます。
このように経営と顧客のニーズをバランス良く考慮しながら、適切な価格を設定しましょう。
客単価を上げる
商品のクオリティと価格設定は、客単価を向上させる上で不可欠な要素です。例えば、クレープの場合、フルーツやカスタードクリームのトッピングを贅沢にすることで、高級感を演出し、顧客の購買意欲を高めることができます。
いちごを使用したクレープメニューでは、いちごの量を増やしたり、高品質なバターを使用したりすることで、メニューの価値を高めることができます。
特別な食材を使ったメニューや、商品の魅力を伝えるセールストークを通じて、顧客に特別な体験を提供することがポイントです。これらの取り組みによって、客単価を上げ、収益を向上させることができます。
ドリンクとセット販売を組み合わせることで客単価を上げる方法について詳しく知りたい場合は「キッチンカーにおすすめのドリンクメニュー7選!機材や販売時の注意点も解説」の記事をご覧ください。
運営効率をよくする
キッチンカーの運営効率を向上させるためには、以下のポイントに注意しましょう。
・メニューの工夫
メニューの選定や調理方法を工夫することで、提供スピードを向上させましょう。人気のあるメニューを選ぶ一方で、効率的な調理手順を確立することも大切です。
・キッチンカー内の動線の確保
キッチンカー内のスペースを最適に活用し、調理ステーションや作業エリアの配置を工夫しましょう。スムーズな動線を確保することで、作業効率が向上します。
・車内の整理整頓
調理器具や食材、ストックなどを整理整頓しておくことで、必要なものを素早く取り出せるようにしましょう。無駄な移動を減らすことで時間を節約できます。
・作業動作を早くする
調理や提供の作業動作を効率的に行うために、スタッフのトレーニングや工夫が必要です。タイマーを活用して調理時間を把握し、改善点を見つけましょう。
顧客が集まる場所に出店する
キッチンカーの収益を増やすために最も重要なことは、顧客が集まる場所に出店することです。出店場所はキッチンカーにとって非常に重要です。
出店場所がなければ、売上も期待できません。平日の定期的な出店場所や、土日祝日に開催される様々なイベントなど、出店の機会は多岐にわたります。
キッチンカーは移動が可能なので、売れない場所に出店した場合でも移動して別の場所に出店することができます。
失敗を恐れず、売れる出店場所を見つけるために様々な場所に出店してみましょう。より多くの顧客にサービスを提供できれば、収益アップにつながります。
マーケティングに力を入れる
売上アップには、効果的なマーケティングとプロモーションが不可欠です。SNSを活用して出店の予告や特別情報を発信し、フォロワーの期待を高めることで来店を促進します。
例えば、InstagramやTwitterなどのSNSを活用して、出店の予告や特別情報を発信しましょう。フォロワーに対して限定クーポンや割引情報を提供することで、来店を促進できます。
また、限定メニューや特典付きプロモーションを展開し、顧客の興味を引きつけられます。出店エリアの地域性や特産品を活かしたメニューを提供するのもおすすめです。さらに、他の飲食店やカフェとコラボレーションすることで、相互のファンを引き寄せることができます。イベントや限定メニューを共同で提供するなど、新たな顧客を獲得しましょう。
時代に合ったプロモーションを常に考え、実践していくことで、顧客の関心を集めて売上を伸ばすことができます。
1000万円を狙うためのキッチンカーの利益率を高める工夫
キッチンカー経営において、1000万円を目指すためには利益率を高める工夫が欠かせません。そのためには、コストを抑えることが不可欠です。
コストを抑えるポイントは開業費用を最小限に抑え、原価率を下げる努力を行うこと、安価な仕入先を探したり、人件費や光熱費を節約する方法を模索することです。
開業費用を抑える
キッチンカーの開業には、通常300万円から400万円の初期費用が必要とされますが、これを工夫して抑えることができます。具体的な初期費用として、キッチンカー車両費や調理器具購入費、食材購入費、販促物品購入費、そして許可申請にかかる費用などが挙げられます。
また、開業当初の運営費用(出店料、アルバイト費用、燃料費など)も考慮しましょう。最初の段階でコストを抑えることが収益向上につながります。
開業費用を抑える方法として、車両を購入する代わりにレンタル(リース)することが挙げられます。自身の状況に応じて、初期費用を最小限に抑え、事業を着実に成長させていくことが重要です。
開業費用の相場について詳しく知りたい場合は「【入手方法別】キッチンカーの価格相場はいくら?必要な費用も含めて紹介」の記事をご覧ください。
原価率を抑える
売上が伸びても、原価の割合が高ければ最終的な利益は増えません。飲食業の一般的な原価率は25〜35%と言われていますので、この数値を目安に原価率を下げることが重要です。
たこ焼き、お好み焼き、クレープ、ピザ、焼きそばなどの「粉もの」ジャンルは一般に原価が安く、かつ販売価格もそれなりの金額になる傾向があるので、おすすめです。
粉ものはトッピングのアレンジが容易で、メニューのバリエーションを増やしたり、単価を引き上げたり、季節限定メニューなどのオリジナリティを出しやすいメリットもあります。
また、粉ものは常温保存が可能な原材料を使用していることが一般的です。保管場所を確保しやすくなり、原材料のまとめ買いや仕入れ値の下げなどの工夫がしやすくなります。
安く仕入れる方法を探す
原価率を下げるためには、仕入れや調達に工夫を凝らすことが欠かせません。以下に具体的な方法を挙げてみます。
・信頼できる仕入先とのパートナーシップ強化
信頼できる仕入先との継続的な関係を築き、価格交渉を行います。
・価格と品質のバランス
商品の品質と価格を比較し、コストと効果のバランスの取れた商品を選択します。
・ロスの最小化
食材のロスを減らすために、在庫管理や調理プロセスの改善に注力します。
・需要に合わせた柔軟な調達
季節や需要の変化に対応して、仕入れ先を柔軟に調整します。
さらに、季節や需要の変化に応じて仕入れる商品や量を調整することで、在庫リスクを最小限に抑えることができます。仕入れ先とのコミュニケーションを密にし、ニーズに合った商品を効率的に調達することが原価率を下げるための鍵です。
人件費や光熱費を抑える
人件費や光熱費の削減には、以下の方法が効果的です。
・従業員の適正な配置
業務に必要な人員を効率的に配置し、無駄な労力や時間を削減し、余分な人員を抱えないように注意し、業務の効率化を図りましょう。
・省エネ対策の導入
LED照明の利用や断熱材の改善など、省エネ対策を実施して光熱費を削減します。効果的な省エネ対策を取り入れることで、経費を抑えることができます。
まとめ
キッチンカービジネスで年収1000万円を達成するには、売上だけでなく利益率も重要です。開業費や原価率、人件費、光熱費などのコストを抑えましょう。さらに、売れるメニューの選定や効果的なマーケティング戦略も重要です。
緻密なビジネス計画と工夫を重ねることで、年収1000万円を目指すキッチンカー経営が実現できます。
無料セミナーのご案内
キッチンカーの窓口ではキッチンカー開業に興味があるけど、何から始めればいいか不安な方向けに失敗しないためのコツや成功事例をたっぷり紹介する無料セミナーを実施しています。
失敗を避けるための実践的なアドバイスや、稼げるメニューの作り方をセミナーで徹底解説。まずは無料セミナーで一歩踏み出してみませんか?