今からでも遅くない!わらび餅キッチンカー(移動販売車)で成功する秘訣とポイント

わらび餅は、さっぱりとした甘さと癖になる美味しさで人気の和菓子です。飽きの来ない美味しさで幅広い層からも人気があります。なかにはキッチンカーでわらび餅の開業を検討している人もいるのではないでしょうか。

わらび餅は調理工程も簡単ですし、はじめてのキッチンカー出店にも向いています。わらび餅キッチンカーで成功するための秘訣やポイントについて、詳しく解説していきたいと思います。わらび餅で開業するメリットやデメリット、成功するためのコツについても見ていきましょう。

監修者 池田 拓矢

キッチンカーの窓口代表。1990年生まれ。2015年4月にキッチンカーで全国営業を開始し、月250万の売上を上げるまでに飛躍。キッチンカー業者として働いた経験と、苦戦から脱却できたノウハウを活かし、業界に足りていない仕組みを補い業者に寄り添った仲介会社になるべく、2018年9月にキッチンカーの窓口を始動。詳しいプロフィールはこちら

監修者 池田 拓矢

キッチンカーの窓口代表。1990年生まれ。2015年4月にキッチンカーで全国営業を開始し、月250万の売上を上げるまでに飛躍。キッチンカー業者として働いた経験と、苦戦から脱却できたノウハウを活かし、業界に足りていない仕組みを補い業者に寄り添った仲介会社になるべく、2018年9月にキッチンカーの窓口を始動。詳しいプロフィールはこちら

目次

わらび餅のキッチンカーを始めるメリット

わらび餅のキッチンカー開業には、たくさんのメリットがあります。プルプルとした食感のわらび餅は、キッチンカーのメニューのなかでも出店しやすく人気です。

実店舗も増えてはいますが、キッチンカーならではの場所を移動し気軽に出店できるのも魅力の一つです。わらび餅のキッチンカー開業にはどんなメリットがあるのか、詳しく解説したいと思います。

幅広い世代に人気がある

わらび餅は、ターゲットになる年齢層が広く購入に繋げやすいのもメリットです。和菓子ならではの優しい甘さなのはもちろん、ぷるんとしていて非常に柔らかく誰もが食べやすい良さがあります。

夏の暑さで食欲がないときも、わらび餅なら食べやすいと感じることもあるのではないでしょうか。わらび餅は洋菓子のように甘すぎることもありませんし、胃がもたれやすい人でも美味しく食べられます。

幅広い世代に人気があるので自宅用で食べやすいのはもちろん、ちょっとした手土産としてもおすすめです。幅広い世代に人気があるのも、わらび餅の大きなメリットです。

調理工程が簡単ですぐに提供できる 

わらび餅の場合は、提供スピードの早さもメリットの一つです。そのままでもドリンクにしても提供できます。キッチンカーの場合、出店状況によっては長すぎる行列を嫌がられてしまうことも少なくありません。

長すぎる列だと嫌がられてしまうことも少なくありません。わらび餅はお客様を待たせることなく提供できますし、回転率もいいので売上にも繋げやすくなります。調理工程が多いメニューだと、待ち時間はもちろん人手も必要になってきます。わらび餅の場合は、すでに下準備ができていますし、盛り付けて付属品をつけるだけの簡単な手順で提供できるのもあります。

開業資金を抑えられる 

キッチンカーのわらび餅は、規模によっても変わりますが開業資金を抑えやすい特徴があります。わらび餅を作るための調理器具もシンプルなものなので、他のメニューのように大掛かりなものは必要ありません。

はじめてキッチンカーの開業を考えている人にとって、初期費用をできるだけ抑えたいと考える人もいると思います。キッチンカーを開業しても最初から売上が期待できるとも言えません。開業資金を抑えつつ運用できる点も大きなメリットの一つです。

開業資金のなかでも一番割合として大きなキッチンカーを取得する費用も、リースを使えば低資金で開業できます。

持ち帰りの需要がある 

わらび餅は持ち帰り需要が期待できるのもメリットです。シンプルな食べ物で持ち運びがしやすく、ちょっとしたときに気軽に購入しやすい良さもあります。忙しい人や観光地でお土産として購入することもあるでしょう。

保存も比較的簡単にでき、冷やして楽しむスイーツとしても一定期間以上保存が可能です。自宅に帰ってからゆっくりと楽しめる点も人気の理由といえるでしょう。また、リピートに繋がりやすいスイーツでもあり、イベントでの出店や行楽地での出店にも向いています。

持ち帰りに適していることもあり、売上アップが期待できるのもメリットといえるでしょう。

わらび餅のキッチンカーを始めるデメリット  

キッチンカーでわらび餅を開業するメリットもありますが、デメリットにも目を向けておく必要があります。今、わらび餅の需要も増えお店の数が増えている人気のメニューではありますが、必ずしもその状態が続くとは限りません。わらび餅で開業する前に、どんなデメリットがあり、どんな対策が必要になるのかしっかりと押さえておきましょう。

流行りで終わってしまう可能性がある

わらび餅は昔からあるスイーツですが、近頃注目を集めている理由として「わらびもちドリンク」の存在があると思います。気軽に飲めるのはもちろん、写真映えする見た目なのもあり、SNSでもちょっとした話題になりました。

ただ、こうした流行は落ち着いてしまう傾向にあるため、リピーターが飽きないようにアレンジすることも必要です。

例えば、味の美味しさを追求するのはもちろん、満足できるサービスを提供する、お店の雰囲気作りに力を入れつつ期間限定のメニューを出すなどの工夫も欠かせません。いかにリピーターを飽きさせずに続けられるか工夫が必要になってきます。

客単価が低い 

わらび餅のキッチンカーは、客単価の安さもデメリットになってしまいます。1個あたり数百円と商品単価が安く、客単価も期待できません。

販売数を増やすか、もしくはセット販売も含め検討するための工夫が大切です。その場で食べるだけの需要ではなく、家族への手土産ニーズなどまとめて購入してくれるような対策も行うようにしておきましょう。

また、提供スピードが早いからこそ回転数を上げてすぐに提供できるようにしておくのもおすすめです。本来、わらび餅は幅広い層からの人気のあるスイーツになるため、子どもから大人まで思わず買いたくなるようにすることも必要です。

わらび餅のキッチンカー開業に必要な車両と設備 

わらび餅のキッチンカー開業のために必要な車両や設備について説明します。

他のメニューに比べて事前に準備するものが少なく、コスト的な負担が少ないのもわらび餅の良さですが、出店するまでに必要な準備をそろえなくてはいけません。開業に必要な車両や設備にはどんなものがあるのか、詳しく説明していきたいと思います。

車は軽トラック型がおすすめ 

わらび餅のキッチンカーを開業するためには、軽トラック型の車両を選ぶのがおすすめです。軽トラックなら立ったまま作業が出来るので、省スペースでも十分に開業できます。

軽トラック型の車両は大型のキッチンカーに比べて、都心部でも駐車する場所を選びません。小回りも利くので場所を選ばずに出店しやすい特徴もあります。限られたスペースのなかで出店するときや、イベントでも軽トラックであれば問題ありません。

キッチンカーにかかるコストを抑えつつ営業できるのもあり、初期費用を抑えつつ開業できます。わらび餅のキッチンカー開業であれば、軽トラックでも十分だと思います。

キッチンカーの価格については、【入手方法別】キッチンカーの価格相場はいくら?必要な費用も含めて紹介でも紹介しています。

調理設備

わらび餅をキッチンカーで開業するときに、どのような設備が必要になるのでしょうか。わらび餅だけをメニューとして提供するのか、他にも和菓子系のスイーツやドリンクを提供するのかなどどんなお店にしたいのかによっても変わってきます。

わらび餅を事前に仕込んだうえでキッチンカーのなかに持ち込む場合は、保存する冷蔵庫や冷凍庫とシンプルな設備をそろえるだけです。ただ、仕込みスペースも含めキッチンカーで考えているときは、調理を行うスペースや設備もそろえなくてはいけません。

具体的にどのような調理設備が必要になるのか、詳しく説明していきたいと思います。

コンロ

わらび餅を車内で作る場合は、コンロが必要になってきます。一般的にキッチンカーのコンロは、ガスコンロやカセットコンロ、IHコンロなどがあり、提供するメニューによっても変わってきます。

わらび餅をキッチンカーで作るときは、ガスコンロの使用をおすすめします。最も使っている人の多いコンロであり、調理器具を変えることでたくさんのメニューを調理できます。火力の調整ができるので、短時間で調理したいときにも使えます。

冷蔵庫・冷凍庫 

冷蔵庫・冷凍庫は必ず必要になる設備です。提供する食材を衛生的に保管するためにも欠かせません。わらび餅の場合、基本的には出来上がったわらび餅を販売するのがメインになってくるため、しっかりと冷やせるように準備しておきましょう。

夏場は、冷蔵庫だけだと冷えにくくなってしまうので、クーラーボックスを用意しておくなど柔軟に対応できるようにしておくと安心です。冷蔵庫の大きさに合わせてキッチンカーのサイズを選んでください。

ミルクスチーマー 

抹茶ラテなどセットのドリンクを販売するためには、ミルクスチーマーも準備しておきましょう。例えば、カフェラテや抹茶ラテ、ほうじ茶ラテなどを作るときに使うものになり、家庭用よりも業務用のものを選ぶのをおすすめします。

業務用は一気に大容量で作れますし、操作方法も簡単で洗いやすいものが多くなります。温かいドリンクだけでなく冷たいミルクも作れるスチーマーを用意しておくと、通年通して使いやすいのでおすすめです。メーカーによっても泡立ちのタイプが変わってくるので、仕上がりも意識しつつ選びましょう。

わらび餅のキッチンカー開業に必要な許可

わらび餅のキッチンカー開業を考えているのであれば「飲食店営業許可」と「食品衛生責任者」の許可が必要になります。食品を扱っている以上、お客様に安心してもらうことにも繋がります。わらび餅の開業を一人で行う人もいると思います。その場合、どちらの視覚も必要になる可能性があります。具体的にどのような許可が必要なのか見ていきましょう。

キッチンカーの営業許可は、キッチンカーで販売するための営業許可とは?取得費用から流れまで解説でも紹介しています。

飲食店営業許可 

キッチンカーの開業では「飲食店営業」の許可が必要になります。飲食店営業許可は、地域を管理している保健所に申請します。地域によっても、1つの営業許可で県内全域が対象になる地域もあれば特定の地域のみ営業できる場合もあります。

そのため、申請する地域の保健所にて事前に条件を確認するのをおすすめします。キッチンカーを購入する前に「販売地域」を決めておくことで、営業許可申請の経費を抑えることにも繋がります。一度、営業許可をとると5年間は有効になりますが、余裕をもって更新できるようにしておくのをおすすめします。

食品衛生責任者 

食品責任者は、施設ごとに必ず1名以上配置する必要があります。食品を取り扱う営業をする場合は、必ず配置しなくてはならず、各都道府県の食品衛生協会が開催している「食品衛生責任者養成講習会」を受講することで取得できます。

ただし、栄養士や調理師免許を取得しているなどの条件に該当する人は、養成講習会の受講が免除の対象になります。また、食品衛生責任者は有効期限がないため更新の必要はありません。数年ごとに実務講習会に参加する義務があるため、早めにスケジュールを確認するようにしておきましょう。食品衛生責任者は全国共通で使える資格です。

キッチンカーの始め方は、キッチンカーの始め方5ステップ!準備からオープンまでの流れを解説!でも紹介しています。

わらび餅のキッチンカーで成功する3つのコツ 

わらび餅のキッチンカーで成功するためには、覚えておきたいコツがいくつかあります。

ただ開業すれば集客できるわけではなく、他店との差別化も欠かせません。

「このお店で食べてみたい」と思わせられるかどうかが重要です。わらび餅のキッチンカーで成功するために覚えておきたい、3つのコツについて紹介したいと思います。

セット販売して客単価を上げる 

わらび餅は数百円程度と手頃な価格帯なのもあり、客単価が安くなってしまいがちです。そのため、わらび餅単品ではなくドリンクとのセット販売がおすすめです。わらび餅は飲み物も一緒に飲みたくなるので、ドリンクとセット売りするのに向いています。

わらび餅と抹茶ドリンク(ほうじ茶セット)をセットにする、わらび餅ときな粉ソフトクリームをセットにしたものなど、わらび餅以外で一緒に買いたいと思うようなセットを考え、販売できるようにしておきましょう。また、セットの価格を決めるときに、一緒に注文することで単品で購入するよりも安く抑えられるなどの工夫をしておくと安心です。

キッチンカーのドリンクは、キッチンカーにおすすめのドリンクメニュー7選!機材や販売時の注意点も解説でも紹介しています。

他店との差別化を図る 

わらび餅は注目度が高まっていることもあり、キッチンカーで見かける機会も増えています。いかに他店との差別化を図れるかどうかも重要になってきます。例えば、わらび餅はシンプルな味わいだけでなく、きなこや抹茶、黒ゴマなどの一工夫を取り入れる事、季節限定のフレーバーを用意するのも向いています。

トッピングを使って黒蜜やアイスなど自由に選択することで、インパクトを与える方法もあります。また、味だけでなくデザイン性のある放送を取り入れ、お店独自のパッケージで特別感を演出する方法もできるでしょう。いかに他店との差別化を図れるかどうかです。

おしゃれな包装にする 

わらび餅をより魅力的に見せるためにも、見た目にこだわる方法もおすすめです。例えば「和」を感じさせるようなモダンなデザインの容器を使う方法もあります。見て楽しみつつ、実際に食べて楽しめるようにしておきましょう。

また、わらび餅の盛り付け一つにしても、和風のスプーンを用意してみるなど雰囲気を活かす方法もおすすめです。また、若い世代の人にも興味をもってもらえるように、期間限定のフォトブースを設置して写真が撮れるような工夫をする方法もあります。わらび餅を食べている瞬間を写真に残して、SNSで拡散してもらい宣伝に繋げていきましょう。

まとめ 

わらび餅のキッチンカーは初期費用を抑えつつ、調理工程も少ないのではじめてキッチンカーの開業を考えている人にもおすすめです。軽トラックのキッチンカーでも十分に出店できますし、仕込みをどこでするのかも考え設備を検討してみてください。わらび餅の人気が高まっている今、他店といかに差別化するかも重要になってきます。

おしゃれな包装にする、セット売りで客単価をあげるなどオリジナリティも追求していきましょう。わらび餅以外にも、季節に合わせたメニューを提案してみると、リピーターを増やすことにも繋がります。わらび餅の美味しさはもちろん、工夫次第で人気のわらび餅のキッチンカーを目指してみてください。

無料セミナーのご案内

キッチンカーの窓口ではキッチンカー開業に興味があるけど、何から始めればいいか不安な方向けに失敗しないためのコツや成功事例をたっぷり紹介する無料セミナーを実施しています。

失敗を避けるための実践的なアドバイスや、稼げるメニューの作り方をセミナーで徹底解説。まずは無料セミナーで一歩踏み出してみませんか?

  • URLをコピーしました!
目次