キッチンカーが出店場所を確保する方法!売れるイベントに参加するコツ

キッチンカーの出店で成功するためには、どこに出店するのか場所の確保も欠かせません。出店場所によっても売れるかどうかの違いが出てくるからこそ、情報をこまめに確認しておくのをおすすめします。

キッチンカーを出店するためには、まずは応募数を増やしていくことも欠かせません。これからキッチンカーの出店場所を増やし売上を変えていきたいと考えている人向けに詳しいポイントについて説明していきたいと思います。

監修者 池田 拓矢

キッチンカーの窓口代表。1990年生まれ。2015年4月にキッチンカーで全国営業を開始し、月250万の売上を上げるまでに飛躍。キッチンカー業者として働いた経験と、苦戦から脱却できたノウハウを活かし、業界に足りていない仕組みを補い業者に寄り添った仲介会社になるべく、2018年9月にキッチンカーの窓口を始動。詳しいプロフィールはこちら

監修者 池田 拓矢

キッチンカーの窓口代表。1990年生まれ。2015年4月にキッチンカーで全国営業を開始し、月250万の売上を上げるまでに飛躍。キッチンカー業者として働いた経験と、苦戦から脱却できたノウハウを活かし、業界に足りていない仕組みを補い業者に寄り添った仲介会社になるべく、2018年9月にキッチンカーの窓口を始動。詳しいプロフィールはこちら

目次

キッチンカーの出店場所を確保する公式はコレ!

キッチンカー出店において場所を確保できるかはとても重要です。

そのためにも覚えておくべきキッチンカーの公式があります。

出店回数=応募数×応募通過率

非常にシンプルな方式ではありますが、キッチンカーの出店回数を増やすうえでは重要な公式として覚えておくようにしてください。

具体的には応募数が、30回で応募通過率が10%だと3回出店できますし、応募通過率が20%だと6回出店できる計算に。

出店回数を12回にしたいと思うのであれば、応募数を60回にして、応募通過率が20%を超える必要があります。

応募数と応募通過率の両方を高めていくことが、出店回数を増やせます。

キッチンカーの出店場所の応募数を増やす3つの方法  

キッチンカー出店場所の応募数を増やすことが、出店回数を増やすための第一歩と言えるでしょう。イベント情報が掲載されているサイトを閲覧しつつ、出店できそうな範囲のなかで探してください。

まずは、情報を集めていかないと、応募すらできなくなります。まずは、キッチンカーの出店場所の応募数を増やす具体的な方法を紹介します。

1.イベント情報サイトを毎日チェックする 

キッチンカーの出店場所といってもさまざまな場所があります。会社や地域のイベントなどどこに出店したいのか、出店場所によって扱っているものの違いも出てきます。

提供するメニューによっても、出店場所が変わってくるからこそ、イベントの情報サイトをもとに、自分にあっているかを判断するようにしてください。また、情報更新のタイミングもサイトによって異なるので、ありとあらゆる媒体を毎日チェックしておくのがおすすめです。

ジモティー

地域の情報に特化しているジモティーも、キッチンカーの出店場所を探すのに便利なサイトです。フリーワード検索で「キッチンカー 出店」のキーワードを入力して検索してみてください。

ジモティーは日本全国の情報が掲載されていますし「カテゴリ」「都道府県」のなかから、二通りの条件にあった出店場所を絞り込むこともできます。地域ならではのイベントの情報も掲載されているので、参考になるものがたくさんあります

キッチンカー組合・観光協会 

キッチンカーの応募数を増やすためには、各地域ごとに移動販売車組合がある場合は登録しておくのがおすすめ。

例えば「東京都キッチンカー協会」は全国展開している移動販売協会になり、公園や図書館、介護施設、学校、企業内のお祭りなどで出店しています。

「関西移動販売車組合」は、主に関西エリアで活躍しているキッチンカーを対象に発足したものです。登録業者数600業者、登録車数700台、年間派遣台数5000台にもなります。

X・Instagram 

XやInstagramなどのSNSを使う方法もあります。店舗間の依頼もありますし、情報交換で出店情報を集うことも可能です。

また、「#キッチンカー出店募集」「#移動販売」などで検索してみると、SNSで情報発信している人の投稿を探せることも。キッチンカーの移動販売をしている人のなかには、情報発信に力を入れる人も増えています。

2.出店募集をしている業者に登録する

キッチンカーの出店場所について、情報を持っている業者があればとにかく登録しておくのをおすすめします。業者によっても持っている情報が違うので、数社しか登録していないとキッチンカーの出店情報を見逃してしまうことになります。少なくとも10社以上は登録しておきましょう。特に自分の地域の案件を持っていそうな業者を探してください。

キッチンカーの窓口 

キッチンカーの窓口の公式LINEチャンネルにお友達登録しておくと、最新情報はもちろん、限定公開の貴重な出店情報を集めることもできます。大型案件も豊富なので数万人が来場するような知名度の高いイベントの案件も多数そろっています。登録も無料でできますし、高収入を実現したいキッチンカーのお悩みも解消してくれるでしょう。

出店情報ナビ

出店情報ナビのようなイベント主催者と出店者を繋ぐサイトもあります。幅広い案件が掲載されていますし、過去の出店履歴を確認する事も可能。また、出店形式やエリア(地域)、カテゴリーイベントも検索できるのも便利です。欲しい情報が一覧で掲載されているので、出店情報をもっと知りたいと考えている人におすすめです。

ネオ屋台村

ネオ屋台村は、出店場所の貸し出し希望者と出店希望者を繋ぐためのマッチングサイトです。オフィス街のランチタイムだけに限らず、いろいろなイベントに出店しています。個性豊かなキッチンカーが集まり、食を通じてにぎわいを作っているのも特徴。企業の福利厚生や大学構内などの出店も手掛けています。

3.出店エリアを広げる

キッチンカーを出店するときは1つの都道府県だけにこだわるのではなく、複数のエリアで活躍することも大切です。出店エリアを広げることで応募数を増やし、出店回数を増やすことにも。

例えば、東京だけの出店ではなく、千葉や埼玉などの最寄りの都道府県にも範囲を広げることで、出店エリアを広げることになります。

キッチンカーの営業許可についてキッチンカーをレンタルするときに営業許可は必要?取得の流れや注意点を解説でも紹介しています。

キッチンカーの出店場所の応募通過率を上げる5つの方法

キッチンカー出店の応募通過率を高めるためには、まずは通過しやすいキッチンカーの特徴を理解する必要があります。一般的には、キッチンカー募集の案件に応募しても、10回のうち1.2回出店できるくらいです。イベント主催者側によっても、イベントコンセプトや売上に繋がるかどうかなど重要な判断ポイントがあります。

1.メニューをイベントコンセプトにマッチさせる

提供しているメニューをイベントコンセプトにマッチさせられるかどうかです。例えば、韓国フェスなら、定番の韓国料理や最新の韓国グルメを提供しているキッチンカーが選ばれやすくなります。

大学構内の出店であれば、お昼にがっつり食べられるメニューのほうが需要も高くなります。大切なことは、来場するお客様が何を求めているのか、ニーズを満たせるかどうかが重要。お子さんが来場することも想定しているので、子ども向けメニューや大人と一緒に食べやすいメニューも用意しておきます。フェスと提供している料理が一致していれば需要も高くなるため、応募通過率を高めることにもなります。

2.売上をたくさん作れるメニューを開発する 

キッチンカーで出店するときに、売上をたくさん作れる人気メニューを開発できるかどうかです。ニッチなメニューやオペレーションに時間がかかるメニューは応募通過率を下げてしまう可能性があります。オペレーションが多いと、その分料理の回転率も悪くなってしまうことも。

そもそも、キッチンカー業者の多くは、売上の一部を収益として英ることが多い為、売上の低いキッチンカーだと、収益も少なくなってしまいます。1日に5万円を売り上げるキッチンカーを選ぶよりも、1日20万円を売り上げるキッチンカーのほうが需要も高くなります。売上をたくさん作れて回転率の高いメニューを開発できるようにしましょう。

儲かるキッチンカーのポイントについてキッチンカーは儲かる?メニューの選び方も解説で紹介しています。

3.在庫を多めに用意する 

キッチンカーは売り切れになってしまうと販売が出来なくなってしまいます。お客様が来場しているのに商品が提供できなくなってしまえば、販売機会の損失になります。

できる限り在庫を多めに用意できるような売り切れにならないキッチンカーのほうが通過率も高くなることも。

小規模のイベントであればそこまで大きく影響しない可能性もありますが、1万人が来場するような大型フェスになると、軽トラよりも1tトラックのキッチンカーのほうが選ばれやすくなります。

イベントの規模とキッチンカーのサイズによっても変わってきます。応募通過率を高めたいのであれば、大きなキッチンカーのほうが選ばれやすくなります。

4.メニューやキッチンカーの画像の質を上げる 

応募するときのキッチンカーの写真にもこだわると、応募通過率が高くなります。他にも、キッチンカーで提供している料理の写真をメニューとして、車に展示している場合が多くなります。一目見たときに「メニューが美味しそうだな」と興味を持ってもらえるかどうかです。写真の質にこだわり、伝わりやすいかどうかを考えるようにしましょう。

自分で撮影したものより、プロに撮影してもらった写真のほうが選ばれやすくなります。写真の大きさや設置場所も、目立ちやすいかどうかを意識することも大切です。自分がお客様側になって考えたときに、興味を持ってもらいやすいキッチンカーになっているかどうかを考えましょう。

キッチンカーのメニュー表を作るコツは、キッチンカーのメニュー表を作る5つのコツと無料ツール3選!写真の撮り方も解説で紹介しています。

5.即レスと丁寧なやり取りを徹底する 

基本的にはレスの早さはコミュニケーションがスムーズにできるようになるので、安心感にも繋がります。イベント主催者からの質問や要望に対してすぐに応えられるので、仕事がやりやすいイメージを持ってもらうことにも繋がります。

直接のやりとりだけに限らずメールやLINEのやりとりでもあいさつ文を入れる、敬語で話すなど最低限の礼儀ができていないと出店したときにトラブルを起こすのではないかと判断されてしまいます。 

レスが早くて丁寧な対応をするだけでも信頼感に繋がり、書類選考を通過しやすくなります。優先的に選んでもらうためにも、対応の一つひとつを意識できるようにしてください。

キッチンカーが出店場所を確保する方法まとめ

キッチンカーが出店場所を確保するためには、まずは基本となる「出店回数=応募数×応募通過率」の考え方を覚えておきましょう。

出店回数を増やしたいと思いつつも、なかなか増やせず悩んでいる人のなかには、そもそもの応募数が少なく出店する機会を減らしてしまっている可能性もあります。まずは応募数を増やすためにも、毎日情報を確認し応募すること、通過率を高めるための工夫を取り入れていくようにしましょう。

キッチンカーの写真、メニューの写真1枚でも応募通過率が変わってきます。丁寧な対応も心掛けつつ、イベントの主催者側で考えたときに、どんなキッチンカーに出店してもらいたいか考えてみてください。

  • URLをコピーしました!
目次