車での販売(キッチンカー)開業までのステップを解説!成功のポイント

ランチタイムの広場や公園で食べ物を販売しているキッチンカーを一度は見たことがあるかと思います。キッチンカーとは具体的にどんな車両なのか?移動販売車とは何が違うのか?これらについて以下で解説し、キッチンカーで開業するまでのステップについても紹介します。

監修者 池田 拓矢

キッチンカーの窓口代表。1990年生まれ。2015年4月にキッチンカーで全国営業を開始し、月250万の売上を上げるまでに飛躍。キッチンカー業者として働いた経験と、苦戦から脱却できたノウハウを活かし、業界に足りていない仕組みを補い業者に寄り添った仲介会社になるべく、2018年9月にキッチンカーの窓口を始動。詳しいプロフィールはこちら

監修者 池田 拓矢

キッチンカーの窓口代表。1990年生まれ。2015年4月にキッチンカーで全国営業を開始し、月250万の売上を上げるまでに飛躍。キッチンカー業者として働いた経験と、苦戦から脱却できたノウハウを活かし、業界に足りていない仕組みを補い業者に寄り添った仲介会社になるべく、2018年9月にキッチンカーの窓口を始動。

目次

食品の調理設備を備えた車両

キッチンカーとはその名前にもあるように、キッチン(食品の調理設備)を持った車両を指します。出店先で火を使用した簡単な調理をして飲食物を販売できるのが大きな特徴です。自動車を使用しているので移動の自由が利き、出店場所の選択肢が広がります。イベント会場やランチタイムのオフィス街などでキッチンカーの車列を見たことがあるのではないでしょうか?

常に出来立ての商品を提供できることから、近年では注目を集めています。また、その販売メニューも多岐に渡り定番のクレープ、たこ焼きから、ケバブなどさまざまなお店があるのを見たことがあるのではないか。

時折「フードトラック」や「ケータリングカー」という言葉を耳にすることがありますよね。これらのワードも実はキッチンカーと同じ意味なのです。

移動販売車との違い

「移動販売車」という言葉を知っている方は多いのではないでしょうか。移動販売車が取り扱う商品は飲食物に限らず、雑貨や衣料品、物干しざおまで種類は幅広いです。なぜなら、自動車で商品を販売していれば移動販売と言えます。過疎化が進む地方では移動販売車を活用したスーパーマーケットが増えているのが現状。自分で車を運転できないお年寄りなど買い物弱者から重宝されています。

一方、キッチンカーは食品を専門に販売する移動販売車の一種。つまり移動販売車という大きなグループの中の一部と言えます。身近に存在する石焼き芋屋、ラーメントラックも実はキッチンカーにカテゴライズできます。

車での販売(キッチンカー)の将来性

2020年の新型コロナウイルスによるパンデミック以降、感染リスクをが比較的少なく低コストで始められるキッチンカーに注目が集まりました。令和5年3月に一般社団法人中小企業診断協会から発行された「令和4年度「調査・研究事業」キッチンカー(移動販売車)の開業・運営支援マニュアル報告書」によると、平成元年以降の東京都内移動販売の営業許可件数のグラフの推移は、年を追うごとに緩やかに増加傾向でした。

実際にグーグルキーワードプランナーで検索してみると、2019年11月の月間検索回数は22200回でしたが、2023年10月の月間検索回数は90500と4年間で4倍に増えています。

キッチンカーの検索ボリューム推移

「食」以外のサービスを提供する移動販売も増加しています。過疎化が進む地方では、近所に利用したいサービス機関がない場合があるため、そんなときに移動販売が対応してくれます。

具体例としては、トラックを改造してATMを設置した簡易的な銀行、出張ヘアサロン、ペットのトリミングなど多岐に及びます。移動販売の市場はこれからも数年間は拡大していくことが見込めるでしょう。

車での販売(キッチンカー)の5つのメリット

キッチンカーで販売することには多くのメリットがあります。自動車を使用することでの出店場所の自由、実店舗を持たないことによるコストの抑制などがあげられる。以下で詳しく解説していきます。

家賃がかからない

実店舗を借りて営業していくうえでどうしても避けては通れないのが家賃。営業拠点である物件を借りる必要がありますよね。小さな店舗で家賃を抑えようとしても、10万円以上はかかってしまいます。家賃は固定費として毎月重くのしかかってくるでしょう。

一方、 キッチンカーの場合は車両そのものが店舗の役割を果たします。一度車両を取得してしまえばそれ以降の費用が発生することはありません。メンテナンス代、燃料代などは生じますが家賃に比べればかなり安く済みます。仮に実店舗とキッチンカーがひと月に同じ売上を出した場合、利益を多く残せるのはキッチンカーに軍配があがります。

店舗開業に比べて初期投資を抑えられる

店舗を使用して営業する場合は、物件を借りないといけません。その際には不動産会社に支払う保証金、礼金、仲介手数料などが発生します。この他には店舗の内装、外装の工事と厨房設備の工事も必要です。一般的に、店舗を開業するために必要な初期費用は1,000万円かかると言われています。

一方のキッチンカーを開業するには車両の購入、厨房設備の設置が必須。しかし、必要なことはこれくらいであり、店舗開業に比べると必須工事、発生する費用が少ないことがわかりますね。車両の装飾をこだわって施したとしても、店舗を構えるより高額になることはありません。キッチンカー開業に必要な初期費用は、300〜500万円ほどです。

人件費を抑えられる

キッチンカーでの営業は、実店舗に比べて人件費を抑えられます。なぜなら狭い車内では複数人が居合わせることができないため、事前にある程度の仕込みを済ませた商品を積み込むからだ。

現地では簡単な調理と盛り付けをするだけで完結するため、店主一人で回せる場合もあります。この場合は実質の人件費が0円になりますね。

週末の公園や多くの人が集まるイベント会場、お祭りなどで一人ではどうにも回せないという場合だけ、アルバイトを数名雇えば対応できるでしょう。定期的にアルバイトを雇うだけなら、人件費が経営を圧迫しずらいです。

人が集まる場所に移動しやすい

飲食店経営において出店場所の立地は非常に大事な要素です。立地が悪いと、それがそのままお店の経営に直結してきます。実店舗の場合、立地が悪かったからと言って場所を変更するといったことは簡単にはできません。

しかし、キッチンカーは自動車です。仮に出店場所の立地が良くなかった場合でも、簡単に移動させることができるのが大きな強みです。多くの人々が集まる場所を求めて出店していければ、多くの売上をあげることが期待できます。時間帯や季節に応じて売れ行きが見込めそうな場所をリサーチしておけば、安定して販売できるでしょう。

お客様の生活様式にあった適応が可能

キッチンカーが注目されるようになったのは、新型コロナウイルスが蔓延していた頃です。時短営業、少人数での利用等の制限がつき実店舗営業の飲食店は苦難を強いられました。一方で、ソーシャルディスタンスを確保できるキッチンカーは、比較的安全に飲食物を購入できるとあって人気になり、この頃から新しい「生活様式」が強く意識されるようになりました。

キッチンカーは場所を変えながら営業できることが何よりの強み。お昼時のオフィス街やショッピングモールではランチメニューを、イベント会場では軽食とアルコール類を販売するといったように、場面に適した商品を提供できます。お客様の生活様式に応じて柔軟な対応がとれるキッチンカーは、生き残りやすいビジネスです。

車での販売(キッチンカー)の3つのデメリット

キッチンカーは実店舗に比べ初期費用、固定費を安く抑えられます。加えて出店場所の自由度が高いという強みがある。その一方で、キッチンカーならではのデメリットも存在するので、以下で解説していきます。

天候に左右されやすい

キッチンカーの出店場所はほとんどが屋外です。晴れの日であれば外出する人が多いですが、雨の日は客足が減少傾向にあります。外を出歩く人の数はそのまま売上に反映されるため雨の日が多い6月と、晴れの日が多い1月とでは一日の売上に差が生まれやすいです。

キッチンカー営業は天候に左右されやすいビジネス。成功させるためには売上のムラを小さくすることです。寒い季節には温かいメニューを、暑い季節には冷たいメニューを提供するとお客さんを呼び込みやすくなります。その他の対策として、雨の日限定の特別なキャンペーンを行って集客を図るのも効果的だ。例えば割引クーポン券の配布や、トッピングの追加サービスが考えられますね。

車の故障時に営業できない

キッチンカーは自動車のため、故障のリスクは常について回るものです。故障で車が動けなくなってしまうと、営業が出来なくなってしまいます。その日の売上がゼロになることに加えて、仕入れた食材を廃棄になる可能性もありますよね。

そうなると赤字になってしまいます。つまり、キッチンカーでの営業を続けていくうえでは車の状態を常に把握しておくことが重要です。特に故障が起こりやすいのは足回りとエンジン。メンテナンスをきちんとしておきましょう。

劣化したタイヤのひび割れから、ある日突然タイヤがパンクしてしまったり、最悪の場合、バーストして事故につながる恐れもあります。エンジンオイルの交換を怠ると潤滑効果が低下して部品が摩耗しやすくなり、エンジン故障の原因になります。

人気な場所は競争が激しい

出店場所の確保はとても重要です。どれだけ多くの人の目にとまるかが売上に直結します。

好きな場所に勝手に出店することはできず、その場所の管理者から許可を得なくてはなりません。特に人が集まりやすい人気スポットでは、その出店許可を求めて毎回争奪戦がくり広げられることもあります。

特に音楽イベントやフリーマーケット会場は多くの来場者が見込まれるため人気です。抽選で落選してしまうと出店できないため売上があがりません。

キッチンカー開業前から出店したい場所の目星をつけ、管理者と関係を築いておくことはとても有効です。その他に、同業他社との人脈を構築して最新情報を仕入れられる環境づくりを進めておくと、将来ラクできることがあります。

車での販売(キッチンカー)を成功するためのポイント

キッチンカーでの販売を成功させるために、絶対に抑えておくべきポイントが3つあります。魅力的なメニュー、顧客ターゲットの特定、出店場所の確保です。それぞれの詳細は以下で解説していきます。

魅力的なメニューの開発

お店の顔となる魅力ある看板メニューを開発しましょう。よく見る商品を販売するだけでは売れ行きは伸びません。ここでしか買うことができないメニューづくりを目指します。ただし、あなたの好みだけで商品を開発してはいけません。また、あまりにも独特すぎてしまうと、お客さんはどんな味がするのか想像できず離れていってしまいます。

フィンランドの代表的な料理に「ロヒ・ピーラッカ」という鮭とごはんのパイ包み焼きがあります。こちらを初めて見たときに食べてみたいと思いますか?おそらく食べたいと思う人はわずかでしょう。市場をよく調査して売れる見込みのありそうなものを選定するようにしましょう。

誰もが馴染みのある焼き鳥、ハンバーガーのようなメニューが無難です。そして、そこへあなたの情熱を注ぎ商品の魅力を高めていきます。

一度開発した商品をずっと販売し続けることが最善とは限りません。お客さんの嗜好も時代とともに変化していくため、アンテナを張ってトレンドや顧客ニーズの変化を察知して柔軟に対応していくことが求められます。

市場調査とターゲット顧客の特定

販売したいメニューが絞られてきたら、次に考えることは「どのような顧客ターゲットに向けて販売していくか」です。特に、こだわりのあるメニューを売りたいと考えているのならば、少し注意が必要かもしれません。

なぜならあなたが販売したい物と顧客の需要の間には関係性がないからです。販売したい商品を求めてくれる客層をリサーチしてください。そして、その客層が多く集まる場所がどこなのかをハッキリさせます。自分の価値観だけで商品開発してしまわないよう、気をつけましょう。

競合のリサーチもしておく必要もあります。競合と似た商品を販売しても、その商品をあなたのお店で買う理由が無ければ売上は伸びないでしょう。ここでしか入手できない「プレミア感」を付加することで、お客さんの注目を集めることができます。

出店場所の確保

キッチンカーは出店することで初めて営業・販売が可能になります。出店する際にはその場所の管理者から許可を取らないと出店できません。つまり出店許可が取れないと営業出来なくなり、売上があがらなくなってしまいます。

人が多く集まる公園、スーパー、オフィス街、イベント会場などの人気スポットには競合が多く、なかなか出店できないということもあります。出店場所の確保ができない事態を回避するには、さまざまな場所へ出店しては現地で知り合った他店の人々と関係性を構築することです。

仲良くなれたら最新情報や場所の確保テクニックを教えてもらえる可能性が出てきます。現在は「出店場所のマッチングサービス」もあるので、そちらを利用することもおすすめです。

また、キッチンカーの窓口では、定期的にイベント出店をしているので、出店先を増やしたい方はぜひご登録ください。

車での販売(キッチンカー)で売れるもの

キッチンカーで売れやすいメニューには大きく分けると、メインの食事として食べられるランチ系、小腹がすいた時に食べる軽食系に大別できる。それぞれの具体的なメニューや特徴について以下で解説していきます。

ランチメニュー

ランチタイムには満腹感を得られるメニューの人気が高いです。カレーや丼物、お弁当などが定番商品となっています。ここ数年はロコモコ、タコライスといったメニューを提供するお店が増加しました。

働いている人たちは貴重なお昼休みの時間を無駄にしたくないと考えます。仮に1時間しかない昼休みに、行列に並んで食べ終えるころには1時間近く経過することも多々あります。そんな時、少ない待ち時間で食べられるキッチンカーは、非常にありがたい存在です。

こうしたランチメニューが売れる時間帯は平日の場合11時〜14時の短い間です。一方で、休日のイベントなどに出店の場合、ランチタイム以外でもある程度の売上は確保できる可能性があります。

軽食メニュー

軽食メニューにはクレープ、タコ焼き、唐揚げ、ワッフル、ドーナツなど、いずれもカフェで提供されたり、ワンハンドで食べられる物が多いですね。

お手軽系メニューの場合は、先ほどのガッツリ系とは違いランチタイム以外でも安定的に売れます。時間帯によって需要の変化が少ないことが特徴でもあります。

お手軽系メニューの販売には、ドリンクも合わせて販売するのがおすすめ。ワッフルやドーナツにはコーヒーを、タコ焼きや唐揚げにはビールといった具合です。

出店場所がイベント会場や、お祭り、ショッピングモールなどと変化しても、安定して売れることも特徴。お手軽系だからこそ場面、時間帯に左右されることが少ないです。

車での販売(キッチンカー)のメニューの決め方

販売メニューを決める際にはキッチンカーの特性を考えることが必要です。限られた車内スペースに積みこめる食材の量、お客さんの待ち時間を作らないように短時間で調理ができるもの、などがあります。以下で詳しく解説していきます。

利益がでやすい商品

商売をするうえでは利益を出すことが最優先事項です。利益=販売価格-(原価・経費)の関係で表せます。利益を多く出すには販売価格と原価・経費の差を広げていくことです。一食500円で販売する商品の原価が400円であったと仮定すると、利益はたったの100円にしかなりません。これではたくさん売ってもなかなか儲けにつながらないですよね。

利益を出していくためには「原価」を安く抑えることを常に心がけることで利益は増えていきます。

一般的な飲食店の原価率は30%以内に抑えることが定説とされています。メニューごとに原価率は違うため、原価率の低い物と高い物をセットにして売り出すことで全体で見たときの原価率を下げるテクニックもあります。例えばハンバーガーに、フライドポテトやドリンクをセットで販売する、などです。

時間がかからない商品

商品提供までの時間をできるだけ短縮できるように考えるようにしましょう。調理に時間がかかると、商品を待つお客さんで行列ができてしまいます。行列は人気があることを表すので、一定の集客効果が見込めますが、待ち時間が長すぎるとお客さんが離れていってしまうことも。

行列は作りつつも、素早くお客さんの対応ができるように「回転率」を考慮しましょう。

回転率を上げるための方法はたくさんありますが、「作り置き」はとても効果的です。作り置きしていれば注文が入ったら盛りつけるだけで提供できるので、短時間で提供できます。

カレーを例にして考えてみます。カレールーは大きな鍋で一度にたくさん作ることができるため販売時のオペレーションは器にご飯とルーを盛りつければ完成です。トッピングが追加されたとしても非常にシンプルな工程で済むので、短時間で多くの注文をさばけます。

出店場所・季節にあった商品

出店場所によって客層の分布はさまざま。オフィス街では会社員、公園やスーパーでは女性や子供、高齢者が多いといった具合です。働く人々が多いオフィス街で人気の高いからあげ丼ですが、公園やスーパーで販売しても売れ行きは奮わないでしょう。

その場所にいる人々がどのようなものを好み、何を求めているのかをおさえておかないといけません。

場所以外に大事な要素に「季節」があります。秋口にかき氷、あたたかくなってきた初春におでん、中華まんは恐らく売れ行きが芳しくないでしょう。季節・気温の変化に応じて販売するメニューを変えていく柔軟さを持つことも、キッチンカーを成功させるためには必要です。

詳しくはこちらの記事でも解説しています。

絶対に失敗したくない人のための移動販売(キッチンカー)で売れる物の決め方

車での販売(キッチンカー)開業への5つのステップ

ここまでキッチンカーを活用するメリットとデメリット、成功するためのメニューの決め方を紹介してきました。以降では開業へ向けた進め方と順序の詳細について5つのステップにわけて解説していきます。

ステップ1:情報収集と目的の明確化

開業するにあたって、一番はじめにやることは情報収集です。どれくらいの予算を用意する必要があるのか、一日にどれだけ売れば利益が出るのかなどを把握しておきます。キッチンカーの場合は燃料代、駐車場代、出店場所の使用料もかかることを計算に入れておきましょう。

また、自分が出店しようと考えているエリアの競合をリサーチもしておきましょう。どのようなメニューを販売しているのかなどを一覧表にまとめると、特徴が見えやすくなり自分のメニュー開発の参考にできます。

新しいことをはじめるときには、なぜそれをしようと考えたのか?その目的をいま一度書き出して明確にしましょう。あなたが移動販売を通じてたくさんの人々に届けたいその熱い気持ちを忘れないで!他店と差別化できるオリジナルメニュー開発につながります。

ステップ2:商品を決める

情報を集めたら次に販売する商品を決めましょう。既に販売したいメニューの構想が決まっていれば、出店予定エリアで売れそうか?競合と被っていないか?など確認します。もしも競合と被っていたとしても、何かオリジナリティのある一工夫を加えるだけで十分に差別化できます。

まだメニューが決まっていないという場合は、キッチンカーの定番商品から選ぶと失敗が少ないです。よく売られているメニューの例としてカレー、からあげ、クレープ、たこ焼きなどがあります。

メニューを考えるときに意識するポイントは、あなたにしかできない「オリジナリティ」を出すことです。例えば実際にあるものとして、パンにちくわを挟んだちくわドッグというメニューがあります。このように他店では買えない特別感が出て、商品が魅力的に映りますね。

ステップ3:車の取得

キッチンカー営業をするうえで一番大事な車の取得。キッチンカーを入手する方法は主に

①新車を購入する
②中古車を購入する
③レンタルする

の3つがあります。順番に解説していきます。

①新車を購入する

キッチンカーの制作を行っている専門店にオーダーメイドで発注する方法です。車種の選定から設備の配置まで自分が好きなように作れます。その分、時間とお金が他の方法に比べてかかります。車の大きさや設備内容によって価格は変動しますが、軽トラックが250〜350万円、1tトラック以上で350〜600万円が相場です。

キッチンカーの窓口はキッチンカー製作を行っており、無料相談も随時受付中です。

②中古車を購入する

キッチンカーとして出来上がっている車両であれば営業開始までの時間を短縮できます。入手できる場所は中古車販売サイト、ネットオークションや掲示板です。完成品の中古なので、自分が使いたい設備が備えられているか、深刻な劣化はないか等を確認しておきましょう。価格相場は50万円〜300万円です。

③レンタルする

キッチンカーを借りて営業する方法もあります。一日~数日だけの短期契約と、数週間〜数ヶ月の長期契約があります。費用はレンタル期間が長い方が一日当たり安くなる傾向です。相場は短期が2〜10万円/日、長期が30万円/月となっています。短期の費用相場の価格差が大きくなっているのは、平日と休日でレンタル料が変わってくるからです。

キッチンカーの窓口は1日あたり2万円から、キッチンカーのレンタルを行っています。

ステップ4:営業許可の取得

ステップ1〜3で営業目的の定義、商品選定、キッチンカーの準備ができたら次に必要なのは「営業許可の取得」です。営業許可とは保健所の一定の基準を満たした場合に発行されます。許可を受けていないとキッチンカーを使用した営業ができません。営業許可の取得には各地域を管轄している保健所へ申請を出します。

ここで気をつけなければならないのは「各地域」という点です。例えば兵庫県の神戸市と姫路市で出店しようとした場合、それぞれの保健所へ申請する必要があります。一方で、神奈川県のように県内のいずれか一カ所で許可を取得すれば全域での販売が可能な場合も。出店エリアが決まったら、どこの保健所へ申請する必要があるのか調べましょう。

ステップ5:出店

ステップ1〜4までが完了したら、残るは出店です。開業して間もないころは、思うようにお客さんが集まらないかもしれません。しかし同じエリアで出店を重ねていくうちに、徐々に認知されて来客数は伸びていきます。

よいクチコミが広がれば、評判が評判を呼んで客足はさらに伸びるでしょう。接客の際は一人一人に対し、丁寧に対応するよう心がけてみてください。好印象を与えるとともに、親密な関係性を築いていけるとリピーターになってもらえる可能性があがります。

SNSを利用してお店をPR、出店情報を積極的に発信していくことも非常に効果的があります。SNS上でもメッセージやコメントに対して丁寧に返信してあげることをおすすめします。

車での販売(キッチンカー)に関するまとめ

本記事ではキッチンカーの開業について解説してきました。実店舗に比べて初期費用、ランニングコストが安く済み、出店場所を自由に移動できることがメリット。その反面、天候の影響、車の故障リスク、出店場所の確保ができないというキッチンカーならではのデメリットもあります。成功させるためにはリサーチと情報収集が大切です。

そして忘れてはならないのが、同業他社・出店場所の管理者などとのネットワークを構築すること。一人で解決できないことが起きても、仲間がいれば助けてもらえることがあります。

みなさんにしか作れないオリジナリティのあるメニュー、独自の集客方法を確立してキッチンカー販売を成功させましょう。

キッチンカーの開業なら
お気軽にご相談ください!

キッチンカーのプロが担当します。
制作をご検討の方は、ぜひご相談ください。

キッチンカー開業なら
お気軽にご相談ください!

キッチンカーのプロが担当します。
制作をご検討の方は、ぜひご相談ください。

\1分でお問い合わせ/

  • URLをコピーしました!
目次