やきとりのキッチンカーの始め方!費用目安や必要な設備まで解説

やきとりは幅広い世代から人気がある商品で、比較的低予算で開業できるメニューのため、キッチンカーの商品に選ぶ方も多いです。

しかし、「やきとりのキッチンカーを始める際に必要なものは何だろう」「気をつけることはあるのだろうか」と不安に思う方もいるでしょう。

本記事では、「やきとりのキッチンカーを始めるメリット」「やきとりのキッチンカーを始める注意点」「成功するコツ」などを、実例も交えて紹介します。

ぜひ最後までご覧ください。

監修者 池田 拓矢

キッチンカーの窓口代表。1990年生まれ。2015年4月にキッチンカーで全国営業を開始し、月250万の売上を上げるまでに飛躍。キッチンカー業者として働いた経験と、苦戦から脱却できたノウハウを活かし、業界に足りていない仕組みを補い業者に寄り添った仲介会社になるべく、2018年9月にキッチンカーの窓口を始動。詳しいプロフィールはこちら

監修者 池田 拓矢

キッチンカーの窓口代表。1990年生まれ。2015年4月にキッチンカーで全国営業を開始し、月250万の売上を上げるまでに飛躍。キッチンカー業者として働いた経験と、苦戦から脱却できたノウハウを活かし、業界に足りていない仕組みを補い業者に寄り添った仲介会社になるべく、2018年9月にキッチンカーの窓口を始動。詳しいプロフィールはこちら

目次

やきとりのキッチンカーを始めるメリット

やきとりのキッチンカーを始めるメリットは、主に5つです。

・メニューの認知度が高い

・利益率が高く稼ぎやすい

・個性を出しやすい

・技術の習得に時間がかからない

・軽食からランチまで対応できる

やきとりのキッチンカーは出店前の準備も出店後の経営も比較的難易度が低いため、初めてキッチンカーを開業する方にもおすすめです。

やきとりのキッチンカーならではのメリットを詳しく解説します。

メニューの認知度が高い

やきとりはメニューの認知度が高く、幅広い年代に受け入れられているのが特徴です。

老若男女を問わず多くの人から愛される商品のため、ターゲットが大きく、誰もが気軽に楽しめます。どこに出店しても買ってもらえる可能性があるため、出店場所を精査する手間を省けるでしょう。

定番のタレ・塩以外にも、子ども向けメニューやヘルシーな塩麹など、多彩な味付けを展開できるのも魅力です。

さまざまな人がターゲットになり、出店可能場所も多いため、売上が安定しやすいのがやきとりのキッチンカーのメリットです。

利益率が高く稼ぎやすい

やきとりのキッチンカーは、利益率が高いため稼ぎやすいです。

キッチンカーで利益率を上げるには、食材の原価率を低くし、店舗の維持費や人件費を削減する必要があります。

やきとりの主原料である鶏肉は安価で入手しやすく、味付け用の塩やタレも大量購入すればコストを削減できます。一般的に飲食業の原価率は30%が目安とされますが、やきとりの原価率は30%以下の場合が多いです。

オペレーションもシンプルで、一人でも運営しやすいため、初めのうちは人件費も不要です。

キッチンカーは利益の大きい場所に移動しながら販売できるため、やきとりを販売しながら効率的に稼げるでしょう。

個性を出しやすい

やきとりのキッチンカーは、味付けや販売する部位によって個性を出しやすいです。

「もも」「かわ」「ねぎま」などの定番メニューだけでなく、「ぼんじり」「つくね」「せせり」など、選択肢は多いです。他店があまり扱わない部位を使えば、珍しさから話題にもなりやすいでしょう。

鶏の種類にこだわったり、豚串・牛串を販売したりと、肉の種類も工夫できます。

味付けもわさび、しそ、梅など、やきとりと合わせやすい食材は豊富です。

さらに、キッチンカーの外装でも個性を出せるため、デザインを工夫してオリジナリティを出すのもおすすめです。

技術の習得に時間がかからない

やきとりのキッチンカーを開業する場合、調理技術の習得に時間がかからないのもメリットです。

やきとりの基本的な調理方法は、仕込みの段階で串打ちをして、販売時にタレや塩をつけて焼くという2工程のみです。

どちらの工程も奥が深く、極めようとすると時間がかかりますが、ある程度のクオリティにするのはあまり難しくありません。修行期間が短くても始めやすいでしょう。

ガス式の焼き鳥器や下火式のグリラーなどは使い方も簡単で調理しやすく、必要な物品も少ないため初心者にもおすすめです。

高度なスキルを持たなくても商品を販売できるのが、やきとりのキッチンカーの魅力です。

軽食からランチまで対応できる

やきとりのキッチンカーは、軽食からランチまで幅広い需要に対応できます。

やきとりは小腹を満たす軽食やお酒のつまみ、お惣菜として人気です。しかし、焼き鳥丼や焼き鳥弁当としてご飯と一緒に売り出せば、ランチの需要にも応えられます。

ランチは短時間で多数販売しますが、軽食なら一定量を長時間で販売するのが特徴です。どちらの需要にも対応できれば、販売時間も販売個数も増えるため、売上を伸ばしやすいです。

出店機会や出店可能場所も増えるため、キッチンカーの運営もしやすくなるでしょう。

やきとりのキッチンカーを始めるときの注意点

やきとりのキッチンカーを始めるにあたり、注意したい点が3つあります。

・競合が多いため販売戦略をしっかり練る

・消費期限が短く衛生管理が欠かせない

・廃棄が出るリスクがある

やきとりはキッチンカーでも人気の高い商品ですが、人気だからこそ気をつけなければならないこともあります。また、原材料の特性にも注意が必要です。

それぞれについて、詳しく解説します。

競合が多いため販売戦略をしっかり練る

やきとりのキッチンカーは競合が多いため、販売戦略を綿密に立てる必要があります。

やきとりは調理も比較的簡単で、修行期間が短くても出店が可能です。しかし同じような店舗が多いため、差別化しなければ淘汰され、経営を続けるのは難しいです。

市場のニーズや競合の動向を詳しく調査し、自分の店舗のオリジナリティを出しましょう。地域ごとの客層に合う、ユニークなサービスやメニューを提供するのがおすすめです。

また、価格設定や宣伝も出店場所や地域に合わせることが求められるため、市場を的確に分析して販売戦略を立てる能力を身につける必要があります。

消費期限が短く衛生管理が欠かせない

やきとりの原材料である鶏肉は消費期限が短く、食中毒のリスクもあるため衛生管理が欠かせません。

鶏肉は豚肉や牛肉と比べて傷みやすく、同じ切り方・温度で保存した時の消費期限は、鶏肉が4日間なのに対して豚肉と牛肉は6日間です。

また、生の鶏肉にはカンピロバクター菌が混入していることがあり、中心部までしっかり火が通っていないと食中毒の危険があります。

食中毒を発生させると営業停止または営業禁止の処分が下る可能性があるため、日頃から食材の温度や消費期限の厳格な管理とともに身の回りを清潔に保つ工夫が必要です。

廃棄が出るリスクがある

鶏肉は先述の通り、豚肉や牛肉に比べて消費期限が短いため、廃棄が出るリスクが高いです。

特にキッチンカーの場合は天候に売上が左右されやすいため、土日に向けて大量に仕入れても、悪天候で思うように売り上げられないと廃棄が多くなるおそれがあります。

消費期限が長い食材であれば、余っても仕入れを減らせばロスは相殺できますが、鶏肉の場合は消費期限が短いため、だぶついた食材は廃棄になる可能性が非常に高いです。

廃棄が出ると利益が減少するため、食品ロスがないように量を調整しながら食材を仕入れる必要があります。

やきとりのキッチンカー開業!2つの方法

やきとりのキッチンカーを開業するには、2つ方法があります。

・オリジナルブランドで始める

・フランチャイズで始める

キッチンカーの開業をする際は、自分でお店のコンセプトを決めて独自のブランドを作るか、フランチャイズに加盟するかを選ぶ必要があります。

それぞれメリット・デメリットがあるため、特徴を理解して自分に合う方法で開業しましょう。

オリジナルブランドで始める

やきとりのキッチンカーを始める方法の一つは「自分のオリジナルブランドを作って開業する」です。

自分のお店を持つことになるため、自分の一存でお店のコンセプトやメニューを決められます。お客様がお店のファンになりやすいうえ、自分でも愛着が湧きやすいでしょう。

収益の継続性も高く、フランチャイズへの加盟費などもかからないため利益は全て自分のものになるのがメリットですが、ノウハウがない状態で事業を安定させるのは難しいです。

オリジナルブランドでのキッチンカーの始め方については、「キッチンカーの始め方5ステップ!準備からオープンまでの流れを解説!」もご覧ください。

フランチャイズで始める

やきとりのキッチンカーを始めるもう一つの方法が、「フランチャイズに加盟する」です。

フランチャイズに加盟すると、フランチャイズ本部で培われたノウハウやマニュアルを教えてもらえます。マニュアル通りの運営が可能なため、初めてキッチンカーで開業する場合でもリスクを抑えられます。

しかし、フランチャイズへのロイヤリティや加盟料が必要なため、多く売り上げても実際に手元に残る利益が少ないのがデメリットです。

開業が初めてで独自ブランドの立ち上げが不安な場合はフランチャイズの加盟もおすすめですが、加盟料やロイヤリティの金額・計算方法は事前に確認しましょう。

やきとりのキッチンカーの平均収入・開業費用目安

「やきとりのキッチンカーは稼げるのだろうか」「開業までに必要な費用はどれくらいだろう」と不安に思う方もいるでしょう。

キッチンカーは自営業のため収入・開業費用ともに個人差が大きく、開業方法や販売計画、開業日数によりさまざまです。

やきとりのキッチンカーの「平均収入目安」と「開業資金」について、詳しく解説します。

平均収入目安

やきとりのキッチンカーの平均収入は400〜500万円です。やきとりに限らず、キッチンカーなどの移動販売自体の平均収入も同程度といわれています。

移動販売は個人事業のため、売上が収入に直結しますが、やきとりのキッチンカーは移動販売の中でも収入が安定しています。商品の原価率が低く、初期費用も高くないためです。

繁盛しているお店の場合、月に140万円売り上げて60万円の儲けを出す場合もありますが、同じキッチンカーでも季節ごとに売り上げが変動するので注意が必要です。

やきとりの味や品質を高めるなどの営業努力をすれば、大きな利益を出せるでしょう。

開業資金

やきとり販売のキッチンカーを開業するには、200〜500万円必要です。

固定店舗の場合はやきとり屋を始めるには500〜1,000万円程度かかるため、キッチンカーであれば固定店舗の半額程度で開業できます。

キッチンカーの開業費用で最も大きな割合を占めるのは車両代ですが、そのほかにも以下の費用が必要です。

・キッチンカー車両代:100〜300万円

・調理器具代:2〜3万円

・焼き鳥器:1〜10万円

・冷蔵庫:4〜5万円

・食品衛生責任者の取得費用:1万円

・容器、包装:3,000~1万円

・販促ツール:1万円

・メニューやホームページ制作費

開業費用を抑えるには、キッチンカーの車両を中古で購入するなどの工夫が必要です。

やきとりのキッチンカー開業に必要な準備

やきとりのキッチンカーを開業するまでに必要な準備は主に4つです。

・出店場所と仕込み場所の確保

・キッチンカーの入手

・必要な資格・許可

・必要な設備

開業に向けての準備は、事前に確認しておけば不安に思う必要はありません。必要なものを一つずつ確実に揃えれば、安心して開業に踏み切れるでしょう。準備すべき点について、順に詳しく解説します。

出店場所と仕込み場所の確保

キッチンカーで開業するには、出店場所と仕込み場所を確保する必要があります。

出店場所は、自分のお店のコンセプトと客層に合う場所を探しましょう。ランチタイムはオフィス街や大学などの学校、軽食やお惣菜ならショッピングモールの駐車場などへの出店が考えられます。

また、キッチンカー内部での仕込みが制限される自治体もあるため、仕込みを行う場所の確保も必要です。仕込み用の物件を借りる、他の人とシェアするなど、どの方法を使うか検討しましょう。

営業許可が下りてすぐに営業を始めるためにも、事前に出店場所と仕込み場所を確保するのが重要です。

キッチンカーの入手

出店場所と仕込み場所が確保できたら、キッチンカーの車両を入手しましょう。

やきとりのキッチンカーは積載物が少ないため、軽トラックサイズで十分です。狭い場所でも出店できる点もおすすめです。

1トンサイズのトラックを使えば、サイドメニューやご飯系メニューを充実させても余裕を持って食材を積めるでしょう。

キッチンカーの入手方法には新車購入、中古車購入、レンタルなどがあるため、予算や自分の希望を踏まえて検討する必要があります。

キッチンカーの価格相場については、「【入手方法別】キッチンカーの価格相場はいくら?必要な費用も含めて紹介」もご覧ください。

必要な資格・許可

キッチンカーを開業する際に必要な許可と資格は、主に2つです。

・営業許可

・食品衛生責任者

営業許可は出店予定の地域の保健所に申請するものです。所定の書類を提出し、キッチンカー車両が衛生基準を満たしているかどうかの施設検査に合格する必要があります。

また、食品衛生責任者の資格も取得しなければなりません。食品衛生責任者は全国各地の保健所で講習を受けると取得できる資格です。

営業開始直前に申請するのは難しいため、余裕を持って申請し、許可や資格を取得しましょう。

キッチンカーの営業許可については、「キッチンカーで販売するための営業許可とは?取得費用から流れまで解説」もご覧ください。

必要な設備

やきとりのキッチンカーを開業する際に必要な設備は、次の2つです。

・焼き鳥器

・冷蔵庫

設備を用意する際に気をつけるべき点や費用相場について、それぞれの機器ごとに解説します。

焼き鳥器

やきとりのキッチンカーを開業するなら、焼き鳥器の用意は欠かせません。焼き鳥器は加熱方式によって主に3つの種類があり、それぞれ特徴があります。

特徴価格相場
ガス式・点火が簡単・皮はパリッと、肉はジューシー1〜5万円
炭火式・香りや風味がよく出る・様々な道具が必要・煙が大量に出る1〜9万円
電気式・コンセントにつないでスイッチを押すだけ・安全性が高い・費用が高い10〜50万円

自分の理想や予算と相談しながら、どのタイプの焼き鳥器を導入するか決めましょう。焼き鳥器はレンタルもできるため、購入するのが不安な方はレンタルから始めるのもおすすめです。

冷蔵庫

キッチンカーを開業する際、冷蔵庫を設置する必要がありますが、キッチンカーはスペースが限られているため、小型の冷蔵庫や上が作業台になるコールドテーブルを導入する場合が多いです。

小型の冷蔵庫は高さ50〜80cmほどの場合、1〜3万円程度で購入できます。たくさん食材を入れる必要がない場合はおすすめです。

コールドテーブルはネットから安く購入できます。1ドアタイプで8〜10万円、2ドア(冷蔵)タイプで12〜15万円です。

やきとりのキッチンカーでは、仕込んだ串を保存するための冷蔵庫が必要です。大きさやタイプを吟味して選びましょう。

やきとりのキッチンカーで成功する3つのコツ

やきとりのキッチンカーで成功するためのコツは3つです。

・客単価を上げる

・出店回数を増やす

・外観を目立たせて集客力をアップする

キッチンカーの運営を軌道に乗せて成功させるには、利益を大きくする必要があります。やきとりのキッチンカーで売上と利益を伸ばすための3つのコツを、それぞれ詳しく解説します。

客単価を上げる

やきとりのキッチンカーで利益を伸ばし、成功するには客単価を上げることが重要です。客単価が上がると来店者数が少なくても売上が伸びるため、効率よく利益を増やせます。

やきとり1本あたりの単価は150円程度で、高くするのは難しいです。しかし、ランチタイムに丼や弁当、ドリンクメニューの販売を行えば客単価を上げられます。

焼き鳥串の販売も、単品のみでなく5本で700円などのセット販売をすれば客単価を上げやすいでしょう。思わず買いたくなるようなセールストークを磨くのもおすすめです。

客単価を上げ、売り上げを伸ばすのが成功につながるポイントです。

出店回数を増やす

出店回数を増やして稼働時間を伸ばすことも、キッチンカーの成功のためには必要です。出店回数を増やせば売り上げも伸び、利益も上げやすくなります。

出店回数を増やすためには、出店場所の確保が欠かせません。キッチンカーは自ら需要のある場所に移動できるため、日頃から需要のある出店場所を開拓し、複数の出店場所を確保する必要があります。

複数の出店場所があれば、先方の都合で1つの場所に出店できなくなった場合に販売自体ができなくなるリスクを低減できます。

出店場所を増やしていつでも販売できる状態を作り、出店回数を増やして売り上げを伸ばしましょう。

外観を目立たせて集客力をアップする

やきとりのキッチンカーで利益を伸ばすには、キッチンカーの外観を目立たせて集客力を上げるのも良い方法です。

視覚に訴えかける大きなタペストリーや商品メニューを作れば、通りがかりの人の目を引きます。立ち止まってキッチンカーをのぞいたり、商品を購入したりしてもらえるかもしれません。

実際の商品の写真を使い、食欲をそそるような看板やタペストリー、メニュー表を作成しましょう。おしゃれでオリジナリティがあるキッチンカーなら遠くからでも気づいてもらえるうえ、SNSでも話題になりやすいです。

キッチンカーのタペストリーについては、「キッチンカーの集客に役立つタペストリー!選び方・購入方法・作るときのコツまで詳しく解説」もご覧ください。

やきとりキッチンカーの事例

やきとりのキッチンカーで成功している店舗を3つ紹介します。

・キッチンカーやきとり☆大和里

・94団

・戦国やきとり

やきとりのキッチンカーは全国各地にありますが、それぞれに個性があり、工夫が凝らされています。自分で開業するときの参考にしてください。それぞれの店舗の特徴を解説します。

キッチンカーやきとり☆大和里

「キッチンカーやきとり☆大和里」様は、埼玉県で活動するやきとりのキッチンカーです。主に道の駅やホームセンターに出店しており、イベント出店や企業様への出店経験もあります。

やきとりに使うのは国産の鶏肉で、「もも」「ねぎま」「つくね」には特別飼育の「つくば鶏」を使用しています。串だけでなく焼き鳥丼も販売しており、ランチタイムの需要にも対応可能です。

遠くからでも目を引く「つくば鶏」のタペストリーと、大きな赤提灯が特徴のキッチンカーです。SNSでの宣伝活動も盛んで、出店場所やキッチンカーの外観もわかりやすいよう工夫しています。

「キッチンカーやきとり☆大和里」様 Instagram:https://www.instagram.com/kittinkayamatori/

94団

「94団」様は東京・千葉・埼玉で30店舗を持つ、やきとりを販売するキッチンカーのフランチャイズです。キッチンカー歴は20年以上とベテランで、日替わりで1日3箇所、主にスーパーに出店しています。

比較的安く商品を提供しているのが特徴で、とりもも串は1本90円です。定番商品以外にも、店舗限定のラム串や、予約限定のモツ串も提供しています。珍しい焼き鳥を味わってみたい方にもおすすめです。

年間120万本を売り上げており、オンラインショップで冷凍やきとりの販売もしています。調味料やタレも販売しているため、家でも手軽にお店の味を楽しめるでしょう。

94団様 Instagram:https://www.instagram.com/kushi_dan/

戦国やきとり

「戦国やきとり」様は札幌市で活動しているキッチンカーです。軽トラック1台で開業後、3年経った現在はキッチンカー2台、テイクアウト専門店1店舗、飲食店1店舗を運営しています。

キッチンカーは主にスーパーに出店しており、1ヶ月の出店スケジュールはSNSで公開しています。鮮やかなオレンジ色の軽トラックで営業しており、看板にはやきとりの写真を大きく使用して通行人の目を引く工夫がされているのが特徴です。

お弁当の販売もあるため、ランチライムから小腹を満たす軽食まで、さまざまなニーズに対応できるキッチンカーです。

戦国やきとり様 Instagram:https://www.instagram.com/sengoku_yakitori0613/

まとめ

本記事では、やきとりのキッチンカーを開業したいと考えている方向けに、主に以下の5点を紹介しました。

・やきとりのキッチンカーを始めるメリット

・やきとりのキッチンカーを始めるときの注意点

・やきとりのキッチンカー開業に必要な準備

・やきとりのキッチンカーで成功するコツ

・やきとりのキッチンカーの事例

やきとりのキッチンカーは収入が安定しやすく、修行期間も短くて済むため初心者でも開業のハードルは低いです。しかし競合も多いため、綿密な販売戦略を立てる、メニューや外観を差別化するなどの努力は欠かせません。

本記事を確認して、やきとりのキッチンカーで成功できるよう着実に準備を進めましょう。

キッチンカーの運営に向いている人の特徴については、「キッチンカーに向いてる人・向いてない人の特徴!失敗しないための対策も解説」もご覧ください。

無料セミナーのご案内

キッチンカーの窓口ではキッチンカー開業に興味があるけど、何から始めればいいか不安な方向けに失敗しないためのコツや成功事例をたっぷり紹介する無料セミナーを実施しています。

失敗を避けるための実践的なアドバイスや、稼げるメニューの作り方をセミナーで徹底解説。まずは無料セミナーで一歩踏み出してみませんか?

  • URLをコピーしました!
目次