キッチンカーをデザインするには?装飾方法やポイント・実例を紹介

キッチンカーの集客には、お客様の目を引くような外装・内装のデザインが求められます。しかし、デザインをしたことがないと、どんなデザインにすれば良いのかわからず、不安に思うかもしれません。

本記事ではキッチンカーのデザインが重要な理由を解説したうえで、「キッチンカーのデザインのポイント」「キッチンカーの装飾方法」「キッチンカーのデザイン例」などを紹介します。

これからキッチンカーを製作する方や、キッチンカーでの開業を検討している方には必見の内容です。ぜひ最後までご覧ください。

監修者 池田 拓矢

キッチンカーの窓口代表。1990年生まれ。2015年4月にキッチンカーで全国営業を開始し、月250万の売上を上げるまでに飛躍。キッチンカー業者として働いた経験と、苦戦から脱却できたノウハウを活かし、業界に足りていない仕組みを補い業者に寄り添った仲介会社になるべく、2018年9月にキッチンカーの窓口を始動。詳しいプロフィールはこちら

監修者 池田 拓矢

キッチンカーの窓口代表。1990年生まれ。2015年4月にキッチンカーで全国営業を開始し、月250万の売上を上げるまでに飛躍。キッチンカー業者として働いた経験と、苦戦から脱却できたノウハウを活かし、業界に足りていない仕組みを補い業者に寄り添った仲介会社になるべく、2018年9月にキッチンカーの窓口を始動。詳しいプロフィールはこちら

目次

キッチンカーのデザインが重要な理由

キッチンカーにおいて、内外装のデザインが重要な理由は主に3つあります。

・人の目に留まりやすくなる

・お店のコンセプトをアピールできる

・SNSでの拡散が期待できる

キッチンカーは移動販売のため、お客様の興味を引くようなデザインがかかせません。

それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

人の目に留まりやすくなる

キッチンカーの見た目をおしゃれにデザインすると、お客様の興味を引きやすくなるため集客率を高められます。

キッチンカーの売上を伸ばすには、目の前を通ったお客さんをいかに集客できるか、にかかっています。車体や内装をお店のコンセプトに合わせてデザインすると、世界観が統一され、洗練された雰囲気のキッチンカーになるでしょう。

キッチンカーのメニューや客層に合わせて目立つような色使いやインパクトのあるデザイン外装を考案するのも一つの方法です。

ただし、弊社の立場としては外装をペイントするよりもタペストリーを作り込むことをおすすめしています。

詳しくは「キッチンカーの集客に役立つタペストリー!選び方・購入方法・作るときのコツまで詳しく解説」で解説しています。

お店のコンセプトをアピールできる

キッチンカーのデザインは洋風、モダン、ポップスタイルなど自由に決められるため、お店のコンセプトに合わせて選べます。

カフェなら洋風なイメージ、ハンバーガーやホットドッグなどのガッツリ系ならポップなデザインなど、お店のコンセプトを外見からアピールできるチャンスです。

お店のコンセプトや商品とキッチンカーのデザインが噛み合っていると、ひと目でどのような商品を売っているお店なのかをイメージできます。

SNSでの拡散が期待できる

おしゃれなキッチンカーを作ると、SNSで拡散してもらえる可能性が高まります。

デザイン性に優れたキッチンカーを出店すると、主に女性の注目を集めやすいです。主要なインフルエンサーは女性のことも多いため、出店の様子を有力なインフルエンサーに投稿してもらえれば、さらに来店者数を増やせるかもしれません。

InstagramなどのSNSの拡散力は高く、業界内でも有名な人の目に留まれば一気に人気が出る可能性もあります。

キッチンカーをデザインするときの5つのポイント

キッチンカーをデザインする時に気をつけたいポイントは、主に5つです。

・デザインのコンセプトを決める
・車体の色をお店のコンセプトカラーにする
・内装のデザインにもこだわる
・SNS映えを意識する
・デザイナーに依頼する

キッチンカー全体の雰囲気作りはもちろん、細かいデザインにもこだわりましょう。それぞれのポイントについて詳しく解説します。

デザインのコンセプトを決める

キッチンカーをデザインする際は、まずコンセプトを決めるのが大切です。

コンセプトが決まるとデザインの方向性が固まるため、できあがりのイメージがズレたりデザイン案が思い浮かばなかったりするリスクを減らせます。

カフェ風、明るい印象、屋台風など、どのような印象にしたいかを言語化するのがおすすめです。

どんなキッチンカーにするかまだ決まっていない方は、「キッチンカーの始め方5ステップ!準備からオープンまでの流れを解説!」もご覧ください。

車体の色をお店のコンセプトカラーにする

コンセプトが決まったら、キッチンカーの車体の色を決めましょう。外装の色は見た人の印象を最も左右するため、お店のコンセプトがしっかり伝わるコンセプトカラーを選ぶのがおすすめです。

淡い色なら優しさや落ち着きを感じさせ、ビビッドな色味なら明るさを印象になります。自分のキッチンカーのメニューなどにも合わせて、外装の色を考えると良いでしょう。

もし予算の関係で塗装が難しい場合は、車体の色はそのまま変更せず、タペストリーを作ることがおすすめです。

内装のデザインにもこだわるべきか?

デザイン性に優れた調理器具などを意図的に見せることで、キッチンカー全体をおしゃれにすることも可能ですが、キッチンカーの車内は狭いため、接客や調理のしやすさを最優先すべきです。

また、キッチンカー内部は調理スペースのため、清潔を保てるように配慮した内装を作りましょう。

SNS映えを意識する

キッチンカーのデザインの際は、SNS映えも意識しましょう。InstagramなどのSNSの普及に伴い、キッチンカーの写真を投稿して集客につなげるブランディングが増加しているため、SNSで人の目に留まるような工夫は重要です。

写真映えするキッチンカーを作るには、車体の色や車種に気を配るのがおすすめです。

外装の色を料理のイメージと合わせたり、通常キッチンカーではあまり使わない軽トラックやかわいい形のバンを使ったりすると、おしゃれで意外性があるため興味を引きやすいでしょう。

デザイナーに依頼する

キッチンカーのデザインの基本的な方針が決まったら、プロのデザイナーに依頼して、要望を形にしてもらいます。

詳細なデザイン案が決めきれない場合でも、プロに相談すれば具体的な提案をしてもらえるでしょう。依頼する際に、理想とかけはなれたものにならないよう、事前にコンセプトや理想を伝えるのが大切です。

コンセプトやイメージカラー、取扱商品や雰囲気などをデザイナーに正確に伝えて、実際のデザインを作ってもらいましょう。

キッチンカーをデザインするときの装飾方法

キッチンカーをデザインするときの装飾方法は、主に4つあります。

・フルラッピング

・ステッカー

・プレート看板

・タペストリー

どの方法にもメリットがあるため、自分の予算や理想とするデザインに合わせて、どの方法でキッチンカーを装飾するか決めましょう。

それぞれの装飾方法について、詳しく解説します。

フルラッピング

フルラッピングは、キッチンカー全体にフィルムを貼りつけてデザインを変更する装飾方法です。

販売するものが決まっている場合は、メインの商品を車体の全面にラッピングすると大きなアピールになります。

フルラッピングを施すと世界で一つだけのキッチンカーになるため、オリジナリティの高いキッチンカーを作りたい方にもおすすめです。

ただし、費用が80~100万円ほどかかるため、低予算でキッチンカーを制作したい場合にはあまり向きません。

ステッカー

ステッカーは、キッチンカーの売り台や車体に貼るステッカーシールで装飾する方法です。イラストだけでなく、店名のロゴなどもステッカーにして貼り付けられます。

フルラッピングよりも安価で、高画質かつ自由な形状のステッカーを作れるため気軽にキッチンカーの装飾ができるのがメリットです。屋外看板での耐候性や耐水性なども保証されています。

ただし、ステッカーのサイズによって価格が異なる点には注意が必要です。

プレート看板

キッチンカーの装飾には、アルミ複合板を使ったプレート看板を使うのもおすすめです。アルミ複合板は丈夫で軽く、屋外でも劣化しにくいのが特徴です。

デザインやサイズ、形状も自由に製作できるため、お店の顔になる大きな看板から切り文字まで、幅広い装飾を作れます。看板をつける場所もキッチンカーの上部だけでなく、下部など好きなところに取り付けられます。

プレート看板は目立つため、ポップで華やかな装飾にはぴったりです。より詳しく知りたい方は、「キッチンカー 看板」もご覧ください。

タペストリー

タペストリーはキッチンカーの軒下などに設置するポスターのような装飾で、軽量で持ち運びやすいのが特徴です。

付け替えにも適しているため、季節ごとにメニューを変えるキッチンカーにもおすすめです。大きいサイズのタペストリーならお客様の目にも留まりやすくなるうえ、運転席の横に設置すれば運転席も隠せます。

コストパフォーマンスにも優れており、比較的安価に用意できるため、弊社はタペストリーを用意することを推奨しています。詳しくは「キッチンカーの集客に役立つタペストリー!選び方・購入方法・作るときのコツまで詳しく解説」もご覧ください。

キッチンカーのデザイン例4選

どのようなキッチンカーのデザインがあるのか、実例を4つご紹介します。

・大きなタペストリーで目を惹くスイーツのキッチンカー

・水色にカラーリングしたカフェキッチンカー

・カフェモカカラーのキッチンカー

・お笑い芸人はまやねんさんのキッチンカー

どれもさまざまな工夫を凝らしており、個性的なデザインです。それぞれのキッチンカーの魅力を解説します。

大きなタペストリーで目を惹くスイーツのキッチンカー

呑みたいプリン様キッチンカー

弊社で製作させていただいた「呑みたいプリン」様のキッチンカーの特徴は、左右下に設置した3枚の大きなタペストリーです。

タペストリーや看板に大きく商品の写真を載せており、販売している商品が遠くからでもわかりやすいよう工夫されているため非常に目立ちます。

外装を塗装しなくてもタペストリーと看板を効果的に使えば、通りすがりの人の目も惹くキッチンカーを製作できます。

水色にカラーリングしたカフェキッチンカー

虹カフェ様キッチンカー

弊社で製造した「虹カフェ」様のキッチンカーは、車体の鮮やかな水色が特徴的です。遠くからでも目に入りやすく、清潔感も感じられる色味です。

販売窓口の上に入れる店名のロゴは、車体に特殊なフィルムを貼り付けるカーラッピング製法で仕上げています。ロゴを変えたい場合でも、フィルムを剥がして付け替えるだけなので安心です。

車体の色を工夫するだけでも、シンプルかつ印象に残るキッチンカーの製作が可能です。

カフェモカカラーのキッチンカー

カフェモカ様キッチンカー

弊社で製造した桜庭様のキッチンカーは淡いブラウンとベージュのツートンカラーで、個性的かつ柔らかい印象を与えます。

車体は軽トラック車を元に製作しており、トラックに載せるボックスを規制されないギリギリまで大きくすることで、内部をできる限り広く使えるように工夫しています。

トラックに載せたボックスの随所に曲線を使用しているため、色味も相まって柔らかい印象が強いです。車体の色や形状でお店のコンセプトや雰囲気を伝えられるという一例です。

お笑い芸人はまやねんさんのキッチンカー

8.6秒バズーカー はまやねん様キッチンカー

2014年に「ラッスンゴレライ」のネタで一躍人気になった8.6秒バズーカーのはまやねんさんのキッチンカーは、真っ赤な車体に大きなイラストが特徴的です。

全体の装飾はカーラッピングで仕上げており、細かいデザインに対応できるうえにフィルムを剥がせば元通りの車体になることもメリットです。

はまやねんさんのキッチンカーについて、詳しくは「【8.6秒バズーカー】はまやねんさんのキッチンカーを製作させていただきました。」もご覧ください。

まとめ

本記事ではキッチンカーのデザインの重要性や具体的な方法について、以下の4つを重点的に紹介しました。

・キッチンカーのデザインが重要な理由

・キッチンカーをデザインするときの5つのポイント

・キッチンカーをデザインするときの装飾方法

・キッチンカーのデザイン例4選

キッチンカーは、デザイン次第で印象ががらっと変わります。お店の雰囲気や提供するメニューに合ったキッチンカーを製作できればお客様の目に留まりやすくなり、大きな集客効果も期待できます。

紹介したポイントを踏まえて、自分らしいキッチンカーをデザインしましょう。キッチンカーの開業で気をつけたいポイントについては、「キッチンカーに向いてる人・向いてない人の特徴!失敗しないための対策も解説」もご覧ください。

無料セミナーのご案内

キッチンカーの窓口ではキッチンカー開業に興味があるけど、何から始めればいいか不安な方向けに失敗しないためのコツや成功事例をたっぷり紹介する無料セミナーを実施しています。

失敗を避けるための実践的なアドバイスや、稼げるメニューの作り方をセミナーで徹底解説。まずは無料セミナーで一歩踏み出してみませんか?

  • URLをコピーしました!
目次