萩原様にお話を伺いました
今回はキッチンカーを納品させていただいたBush Clover萩原様にお話を伺いました。
萩原様は弊社の無料セミナーを受講後、キッチンカーをご購入いただきました。
Q.どんなメニューを提供予定でしょうか?
地元の十勝の野菜を使ったサラダメニューと、地元で人気のパン屋さんから仕入れた無添加生地のパンで揚げパンを作ります。
Q.キッチンカーで開業した理由は?
本業は保健師をしていますが、人の健康と食べることを支えたいと思い開業しました。
Q.キッチンカーの窓口を選んだ理由は?
まずセミナーに参加してその後の無料の相談フォローが無料でここまでやってくれるんだ!と思いました。あとは池田さんのお仕事への情熱に惹かれてお願いしようと決めました。
当社の仕事ぶりはいかがでしたか?
LINEでいつでも気軽に相談できたのが良かったです。あとはこまめにお電話もくれて、信頼関係を築きながら仕事を勧めていただきました。
キッチンカーのご紹介
外装は今回塗装なしということでこのような仕上がりです。本来より後ろの部分を20cm延長しています。冷凍庫を1口冷蔵庫を2口入れています。
また1トンや1.25トンで入れる業務用のコールドテーブルが入っています。普通の軽のサイズだと3口入れられず冷凍庫が入らないですが、ちょうど冷凍庫が入る作りで作っています。作業台はサービスで作りましたが、この上に卓上フライヤーが載る設計でオーダーメイドで作りました。
最近保健所でシンクに関して今までは2槽で良かったのですが、最近だと3槽欲しいという保健所も増えているので最初から3槽入れています。収納スペースは荷物が多く入る作りです。前の部分がアーチ状になっています。
注文はメインの窓口で入れてこちらで食べ物を受け取るそうすると必然的に列が2列になりオペレーションも組みやすくしています。ここにガスフライヤーを置くので室温を下げる中に匂いがこもらない窓口を二つにしました。ナンバーはもちろん8ナンバーです。
北海道の帯広なのでスタッドレスタイヤに変えて4WDに変更しています。タペストリー用の金具こちらにもタペストリー用の金具を付けています。








キッチンカー事業での目標は?
地元で開催される食のイベントに来年出店したいです。
キッチンカーの購入を検討中の方へ一言
キッチンカーの窓口さんはとても丁寧なコンサルトサポートでおすすめです!
